▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

学校に行けない今こそ!ピアノを頑張る生徒さん②

      2025/01/14

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

 

学校に行けない今こそ!ピアノを頑張る生徒さん①のつづき。

時間に余裕がある子供たち、ピアノの練習時間も増えました。

 

みさきちゃん(小2) 50時間練習達成!

みさきちゃん

 

写真を撮影している間に、ご褒美に何を選んだのか見忘れました…。

 

 

 

次はワークの、自分で曲を作る問題。

みなみちゃん じゅんび

みなみちゃん(小1)の作品

1曲目は4分の4拍子 1段目と、リズムパターンを変えて

2段目を作っています。

ハ長調ですが、ドーソ― で終わっています。

こんな終わり方を不完全終止といいます。

https://xn--i6q789c.com/gakuten/shushi.html

 

ドソドーなど、ハ長調の主音の ド で終わるのが完全終止。

子どものピアノ曲は、完全終止が多いのです。

 

タイトルが「じゅんび」

可能な方は是非、ピアノで演奏してみてください。

確かに、「準備」っていう感じがしませんか?

作曲家の湯山昭先生や樹原涼子先生も、きっとほめてくださるでしょう!

 

2曲目の4分の3拍子も、ハ長調でソで終わっていますね。

みなみちゃんは、不完全終止のちょっと余韻のある感じが好きなのかな。

 

以前も紹介したゆうとくん(小1)の作品

比べてみると楽譜の書き方やタイトルに、個性があるのがわかりますね。

 

 

ゆうとくんは、通学がなく時間に余裕のある今のうちに、ピアノを集中してやっています。

来週はワンレッスン追加して、45分×2回、レッスンにきてくれるそう。

 

実り多い時間になるよう、指導案をしっかり2回分準備します。

 

 

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

万城先生
メロディーにコードを付ける方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 西川口の万城先生のとこ …

急に頑張り始めた生徒さんの、ピアノ教材の選び方

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ななちゃんの面談をしました …

合唱
忙しい中でも、ピアノレッスンを続けていくには?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日、問い合わせがありまし …

流山の音楽教室の生徒さん
合唱コンクールのピアノ伴奏者に選ばれた!

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学二年生が2人レッスンに …

流山のピアノ教室のえみりちゃん
ピアノレッスンでは おうちよりハードルを上げて

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 えみりちゃん(4歳)のレッ …

うたう
幼稚園教諭採用のポイントは

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 久しぶりに大人の体験レ …

流山の音楽教室
キーボードでは弾きにくいテクニックは?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともやすくんのレッスン。 …

手をつなぐ
ピアノレッスンで見られたくないとき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことねちゃんのレッスンをし …

流山の女の子
コツコツと、いつも同じようにピアノを練習

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ななちゃん(小3)のレッス …

no image
ピアノはひとりで100回弾くより上手な演奏と1回合わせるほうが効果的

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美音ちゃん(小3)のレッス …