▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノの練習時間 どれくらいがベスト?

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

「毎日のピアノ練習時間ってどれくらいがベストですか?」 

このような質問をいただくことがよくありますが、練習時間は年齢や性格、目標や曲目によって異なります。

一日中外で走り回っている活発なお子様にとっては、毎日30分の練習は苦痛かもしれませんが、コンクールを控えている学生さんには一日30分の練習は短いかもしれません。

『練習時間』を决めて練習するのではなく『練習目標』を决めて練習する

例えば・・・

ピアノの練習よりも、外でビッショリ汗をかきながら走りまわっていたい子。

そんな生徒さんには、毎日30分の練習は苦痛かもしれません。
走る子
でも「今日はここまでを覚えられたら終わり」「この部分がメトロノームに合うようになるまで」と言う練習方法なら、目標を持って効率良く練習出来ます。

『練習目標』について、もう少しつけ加えます。
目標といっても、あまりに漠然とした大きな目標だけを持つのは、よくありません。

それと同時に小さく具体的な目標も持つほうが、達成率は高くなるのです。


(1)「3ヶ月で発表会の曲を完成させる」


そのためには、

(2) 「まずは、1ヶ月でフレーズを感じながら 弾けるようにする」


そのためには、

(3) 「15日間で暗譜する」


そのためには、

(4) 「1日目は、○小節(1フレーズ)の右手・左手・両手練習とメトロノーム練習。2日目は、1日目の復習と次の○小節を同じように。3日目はそこまでの復習と次の○小節を練習。できるだけ楽譜を見ないで弾いてみる。4日目、5日目・・・と暗譜して弾ける部分を増やしていく」

地道な練習です

少しステップアップした曲に挑戦するときなどは、終止線までたどり着くように何度も弾くよりも、小さな目標を立てて練習することで、練習意欲を保ちながら練習することができます。

ただ、ここで一つ注意しなければいけないことがあります。

例えば、「この曲を3回弾けば よし!」といった作業的な目標を決めてしまうと、あくまで手段としての目標にもかかわらず、それそのものが目的になってしまいがち・・・

つまり「とにかく、3回弾けばいいや!」と安易に考えてしまいます。そうなると、「3回弾く」こと自体が目的になってしまい、本当に達成しなければならない大きな目的を見失ってしまうのです。

楽譜に「右手何回、両手何回」のように、宿題を指示することがたまにあります。

お母さんたちに人気のある方法ですが、私はあまり好きではありません。
3回弾けばいいや、と、投げやりな感じで音だけ出てる練習になりがちだからです。

同じように、時間を決めた練習も、時間だけやればいいとなりがち。
ただ、毎日ピアノを練習する習慣をつける意味では、必要かもしれません

一曲を自分のものとして習得するとき、そこには必ず全体を通して学ぶべき技術や音楽的感覚、表現があります。

モーツアルトにはモーツアルトの、ショパンにはショパン独特の感性、雰囲気、そしてテクニックがあります。

ベートーヴェンの音楽には、まるでゴシック建築の大聖堂のように力強い美しさと知性が備わっています。

そういった全体に流れている音楽的生命や骨組みを、頭と心、そして全身を通して深く学ぶところに、ピアノ音楽を学ぶ本当の意義があると思うのです。

ですから、本来の目的を忘れないようにしながら、『練習目標』を設定していくことが大切です。
とくに、小さなお子さんなら、なおさらですね。

ぜひ、ご自身に合った無理のない『練習目標』をクリアし、充実した練習時間を送っていただきたいと思います。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山のピアノ教室の楽譜
ピアノ演奏 聴き比べる理由は

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新しいピアノ曲を弾くとき、 …

楽譜
指番号のない楽譜で ピアノを弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 指番号。楽譜に書いてあって …

流山のピアノ教室
ピアノのペダルの踏み方 音が切れないように踏む方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ペダルを踏み方の基本を …

流山のピアノ教室
ピアノレッスン 細かい指導です

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 私はどちらかというと、指導内容が細 …

流山のピアノ
細かい音符が続いてテンポが走るときの 練習法

葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   ピアノのレッスンを受 …

指の絵
ピアノ上達のコツ 正しいフォームで

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノは、鍵盤を押せば …

流山のカラオケ
ピアノを弾くとき、体でリズムをとっちゃダメ?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノで曲を弾くとき、リズ …

ハノン
ピアノ教則本 つまづいたときの方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の方で、教則本に沿って …

ピアノの生徒さんとコミュニケーションをとるために

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私は朝晩、ラジオをきいてい …

流山のピアノ教室のメトロノーム
ピアノ 速い曲で指がもつれたらどうするの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 テンポの速い曲をひこうとす …