はやいパッセージを弱い音でひく方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
16分音符などで速いパッセージで、さらに弱音の時。
難しいですよね。
弱くしようとしてゆびがふにゃふにゃになり、音が抜けたり。
ピアノの鍵盤は、どこまで押し下げたら音が出るでしょう?
1番下まで?
実は違って、一番深いところのすこし手前で音が出ます。(アコースティックピアノの場合)
だから、ぐいぐい押さなくてもその前に音は出ているんです。
自分のイメージで、鍵盤の一番奥のちょっと手前に、弦がはってあると想像してください。
その針金をはじくつもりでひいてみましょう
実際にピアノに向かい、苦手だった弱音の速いパッセージを、弦をはじくつもりでひいてみましょう
浮いたような感じになってはいけないですが、音が鳴る場所まで鍵盤が下りていればそれ以上押し込む必要はないのです。
どうですか?音の粒がそろって、軽く弾けませんか?
もう一つの方法。
ピアノの3本のペダルのうち一番左、ソフトペダルを踏む。
この場合は、軽いタッチでは音が出ませんのでしっかり踏みましょう
上手に使うと、ソフトペダルは思いのほか有効です。
私自身はソフトペダルを使うのがかなり下手なので、指で何とかしようとします。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
同じ楽譜を見て弾いても、演奏に違いが出る理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 同じ楽譜を使って楽譜どお …
-
-
譜読みを楽にする方法とは? コードを使う
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 チャンピオンさんという …
-
-
弾けない理由 3練習が足りない
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 曲が弾けるよう …
-
-
同じ楽譜でも、弾く人によって違いが出る理由
同じ楽譜を使って楽譜どおりに弾いていても、人によって演奏は違って聞こえます。 も …
-
-
ピアノで拍子感をつけるには ミュージックデータを使ったリズム打ちが有効
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンの中で、ひい …
-
-
体重をピアノの鍵盤に預けるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美和さん(おとな)のレッス …
-
-
オンラインピアノレッスン、動画添削の良いところは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノが …
-
-
ピアノ発表会でいつも通りに弾く方法②
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 客観的に自分の姿を見てみ …
-
-
しっかり、滑らない指を作る方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 指が滑ってうまく弾けない、 …
-
-
ちっともうまくならない理由
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 ピアノの上達の …
- PREV
- ピアノの腕に自信が持てないとき
- NEXT
- ピアノ練習曲集「ハノン」を楽しく練習する方法