▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

はやいパッセージを弱い音でひく方法

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

16分音符などで速いパッセージで、さらに弱音の時。
難しいですよね。

弱くしようとしてゆびがふにゃふにゃになり、音が抜けたり。

ピアノの鍵盤は、どこまで押し下げたら音が出るでしょう?
1番下まで?

実は違って、一番深いところのすこし手前で音が出ます。(アコースティックピアノの場合)
だから、ぐいぐい押さなくてもその前に音は出ているんです。

自分のイメージで、鍵盤の一番奥のちょっと手前に、弦がはってあると想像してください。
その針金をはじくつもりでひいてみましょう

実際にピアノに向かい、苦手だった弱音の速いパッセージを、弦をはじくつもりでひいてみましょう
16分音符

浮いたような感じになってはいけないですが、音が鳴る場所まで鍵盤が下りていればそれ以上押し込む必要はないのです。
どうですか?音の粒がそろって、軽く弾けませんか?

もう一つの方法。

ピアノの3本のペダルのうち一番左、ソフトペダルを踏む。
この場合は、軽いタッチでは音が出ませんのでしっかり踏みましょう

上手に使うと、ソフトペダルは思いのほか有効です。

私自身はソフトペダルを使うのがかなり下手なので、指で何とかしようとします。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

時計
練習時間の取れない人のピアノレッスン

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 練習時間のない生徒さんのレ …

流山のピアノ教室
ピアノの指使いがめちゃくちゃです

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くとき、いつも指 …

ストップウオッチ
すき間の5分間で練習する方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽は聴くのも楽しいですが …

メトロノーム
ピアノで拍子感をつけるには ミュージックデータを使ったリズム打ちが有効

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンの中で、ひい …

流山のピアノ教室
指の力を強くする方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんのお悩みです。 指 …

流山のピアノ教室
ピアノ中級以上なのに、譜読みが苦手な人の練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 もうエリーゼのためにも過ぎ …

流山の身長
なかなかピアノが上達しない~飛躍する準備期間

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 人が育っていく過程で、伸び …

ピアノの練習方法を、一緒に考える

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスン2年目、小4生徒さん。 ピ …

付箋
ピアノが上達する簡単な方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてばかり …

疑問
ピアノのフォームの直し方 大人でも直ります

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 マムシ指の直し方について …