なかなかピアノが上達しない~飛躍する準備期間
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
人が育っていく過程で、伸び盛り、食べ盛りのような時期があります。
中学生が、1年間で10センチ身長が伸びちゃった、なんてよく聞きますね。
きれいなグラフのように、均等に育っていくわけではありません。
ピアノも同じ。そして、大人も同じです。
コツコツ努力している割にはあまり上達しないなあ、という時期もあります。
力を蓄えているのでしょう。
反対に、毎回曲が上がってどんどん進むときも。
よい循環で、うれしくてもっと練習する。
今、すごく伸びている人にはつい、期待します。
本人もそう。
来年の今頃は、この教本は終わっているかな。なんて考えます。
もちろんそうなったら素敵。
でも、そんな風に予想できないことがほとんどです。
発表会の曲を選ぶとき、半年あとのことを予測します。
それでも外れてしまうことも多いんです。
ああ、早く仕上がっちゃった。もうちょっと難しい曲でもよかったな。
逆に、1か月がんばったけど、ちょっとできそうにない、と曲を変えることも。
目標を立てて、「2年後にはエリーゼのためにを弾くぞ」とがんばるのもいいでしょう。
なかなか上達しない時期に、「これは、あとですごく上手になる前触れだ」と、
落ちこまないで地味に練習するのが、結局難しいけど大切かもしれません。
今はインスタグラムなど動画を簡単にアップできます。
継続して載せていくと、変化がわかって楽しいですよ。
関連記事
-
-
ピアノ演奏が固くなってしまう 克服する方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲を練習するのに、譜読みを …
-
ななちゃん うまくいったと思います サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …
-
-
ピアノのおけいこは 大きくなったら手遅れ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 外は寒くて、きょうは東京で …
-
-
シンプルなコードで問われる歌唱力 ピアノ弾き語り
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 万城先生のレッスンでした。 …
-
-
ピアノレッスンでアンサンブルをする理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノでは レ …
-
-
上達の秘訣は あきらめないこと
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 動画で 仰げば尊しと …
-
-
ピアノを弾くのに、絶対音感は必要か
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽的才能について論じると …
-
-
名古屋のピアノ弾きあい会へ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 名古屋の弾き …
-
-
ピアノで 複雑なリズムを正しく弾く方法は
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 リズムが複雑になるとうまく …
-
-
ピアノ導入期 レッスンで一緒に譜読みをする
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 宿題に出した曲を弾かせてミ …
- PREV
- 生徒さんの話を「聴く」こと
- NEXT
- 何歳からでもピアノは始められます