ピアノで、新しい曲に取り組むとき 3つの見方
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
新しい曲を始めると、はやく全体を通して弾きたくなって焦ってしまう。
最初の取り組み方で大切なのは何でしょうか。
全体を通して弾くのはよいことです。
楽譜を見るのは、地図や迷路に似ていて、まず出発点から終点までざっと眺めます。
最初のフレーズがどこで何回出てくるか、
一番盛り上がるのはどこか
終わりの雰囲気になるのはどこか
こういうのは「構成」といいますが、大まかに知るのは大切です。
曲想がゆったりしているのか、リズミカルなのか、悲しげなのか なんとなく知るのも大切です。
動画を見るのもいいけれど、楽譜の記号をしっかり見て、自分で想像するのが大事。
それと並行して、細かく楽譜を読むのも大切です。
まずは、全体の雰囲気や構成を見る「大まか読み」からスタート。
続けて、何度も出てくるフレーズや、一息に弾く部分に分けて両手の響きを作る部分読みをします。
さらに、複雑なところは、片手ずつ分けて、丁寧にリズムや音を読む 虫眼鏡読み(春畑セロリ先生出典)をします。
この3つの読み方を並行していくのがいいと思います。
たぶん、ベテランピアノレスナーの方は、自然としているのでは。
同じ練習を繰り返すより飽きないし、効果もしっかりあります。
少し慣れてきたら、「どうして同じフレーズでここはフォルテでこっちはピアノなんだ?」と考えたり、
似ているフレーズでどうして1か所だけ音が変わるのか比べたり
曲の中のどこが作曲者の力の入りどころか、想像するのも面白いですね。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
指が動かない、を解決する方法
大人のピアノの悩みNo1は「指が動かないこと」です。 気持ちはあるのに、指は思っ …
-
-
ピアノ初級者が身につけたい3つの基礎ポイント
ピアノ演奏の基礎テクニックとは? ピアノ演奏の基礎テクニックと言うと、まず頭に浮 …
-
-
ピアノで、とにかく1曲弾きたい 練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 テクニックうんぬん抜きでの …
-
-
ピアノの指くぐりのコツ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今回は初心者の関門、ピア …
-
-
指をはやくスムーズに動かすには?
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆっくりな曲はともかく、 ある程度 …
-
-
シニアのピアノ練習のコツ その1
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 シニア世代のピアノ練習 …
-
-
マスターしたピアノ曲を忘れないために、毎日弾く
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ある曲がしっかり弾けて暗譜 …
-
-
1日何時間練習したらピアニストになれますか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストになるには、1日 …
-
-
ピアノレッスンノートの効果 お母さんたちのご意見
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、レッスンノートの効果 …
-
-
ポピュラー曲のリズムは、段階を追って練習
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 えりちゃんのレッスン。 高 …
- PREV
- ピアノ中級以上なのに、譜読みが苦手な人の練習法
- NEXT
- 家族からピアノがうるさいと言われたとき