ピアノの先生、勉強会に参加しているのはたったの2割
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
今,現在、私は3つの継続セミナーに通っています。
ひとつは使用しているピアノテキスト、ピアノランドマスターコース
草加の音楽教室で行われている継続セミナー、
桐朋のせんせいでもあった、三善先生の、三善メソッドセミナーです。
草加のセミナーは、今年のサマーコンサートで行ったお話組曲の作者益子先生の主催。
すでに1年勉強をした16人の先生方が集まっています。
三善メソッドは、草加のセミナーで一人の先生が紹介してくれた教材の研究会です。
音の響きを大切にした教材で、今後レッスンに使っていこうと思います。
その他に、5月に教材研究のセミナーに参加して、主催者の山本美芽先生が行っている
ライティング研究会にも所属しています。
フェイスブック上で、ライブ配信されるお話を聞きながら、自分も意見を言ったりできる
テレビ会議のようなものです。
これも、全国の先生方が参加していて、自分の知らない教材について知ることもできるし、
保護者の方とのコミュニケーションについて、実例が聞けます。
いくつものセミナーに行っていますが、メンバーが重なっていることもよくあります。
決してお近くだからというのではなく、名古屋から参加されてる先生だったり。
こうしてみていると、勉強会に参加しているピアノのせんせいは、全体の2割程度だというのがよくわかります。
私がお会いする方たちはすごく勉強熱心だけれど、そうでない先生のほうが多いのです。
生徒さんの立場になると、先生が良く勉強しているかどうか、なかなかわからないかもしれません。
ホームページがあれば、その内容から判断することもできるでしょう。
体験レッスンの時に、使用教材の種類、内容をうかがっているのもいいかもしれません。
教材研究をよくしている先生は、ほかの勉強もなさっていると思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ほかのピアノ教室から移ってこられたら
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年度始めの今頃、よそから移 …
-
-
クロワール って なんでしょう?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「クロワール」という言葉を …
-
-
手や指の運動で脳が活性化する理由
手や指をよく動かすとボケにくい。 どこかで1度くらいはこんな話を聞いたことがある …
-
-
自分に合った楽譜を選ぶ方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを始めて少し弾け …
-
-
読譜が簡単な曲は案外難しい理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです オトナ女子の生徒さん …
-
-
ピアノの魅力って何だろう
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 たくさんのファンがいるピア …
-
-
ピアノのレッスンで、音を出し始める時期
こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノのレッスンで、何 …
-
-
これだけは!楽譜の基礎知識1
ピアノ上達のキーポイントは「読譜力」! 今回は読譜力のベースとなる、ピアノを弾く …
-
こうしろうくん (演奏で)喜んでほしいです サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …
-
-
ピアノ演奏の基礎2 レガートをきれいに
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひとつひとつの音をなめら …