気軽にできるピアノ連弾で、アンサンブル体験を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
今日は連弾のあわせで、パートナーの家に行ってきます。
生徒さんたちもサマーコンサートで全員、連弾をします。
今練習中ですが、6月に入ったらふたりで合わせてレッスンします。
ピアノ連弾の良いところは
・ピアノが弾ければ、簡単にアンサンブルできる。
・ひとりでひくより大きな曲が弾けて、ダイナミックな表現ができる
・プリモとセコンドが交代できる(ピアノの高音域担当がプリモ、低音がセコンド)
ピアノは通常一人で演奏することが多いので、意識的にアンサンブルをする必要があります。
いろいろな楽器と合わせられたら素敵ですが、ピアノ同士なら普段のレッスンで合わせられます。
プリモとセコンドを交代してひくと、お互いの気持ちがよくわかります。
ちょっと大変なところは
・合わせるのに、お互いの都合をつけないといけない
・両方がしっかり練習しないと・・。
あわせをするのに、時間を相談してどちらかの家に行って・・はなかなか大変。
レッスンの前後の人で組めば、レッスン中に可能です。
例えば、プリモはしっかり弾けているのに、セコンドがよれよれ・・だとうまくいきません。
レッスンの前後の人で組む場合は初めからレベルがわかっています。
それに合わせた曲や、楽譜を選ぶのが重要。
今年のサマーコンサートは「4期」がテーマです。
導入期の生徒さんが多いので、バロックや古典の曲が少なめです。
わたしたちは、古典からクレメンティの曲を選びました。
今日が初めてのあわせですが、パートナーの村田さんはこの曲で本番の経験があるので、頼もしい。
わたしは講師演奏でプリモを担当するのが初めてで、なんだか不思議な感覚です。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ポピュラー曲をレッスンしたり、発表会で弾いていいの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッス …
-
-
にじいろのおくりもの 素敵なピアノ曲集
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピアノの発表会は …
-
-
自分の音楽ができる ピアノレッスンを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 コロナ自粛を …
-
-
カワイピアノグレードテスト 選択できる曲が大幅に増える
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 カワイグレードテストの、受 …
-
-
ピティナステップの講評は、なんのために?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 少し前のことですが、ピティ …
-
-
体験レッスンが続いています
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 春ですね。体験 …
-
-
ピアノ これだけはしっておきたい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 日ごろ弾いているピアノにつ …
-
-
ピアノレッスンで、学校でも活躍の場が
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小3の生徒のお母さんから、 …
-
-
絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうまくんのレッスンをしま …
-
-
ピアノの鍵盤は黒と白 その理由は
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノの鍵盤の色といえば …
- PREV
- 2段階導入法 長く続くピアノ生活の基礎
- NEXT
- 発達段階にあったピアノレッスンを