ピアノグレードテストの準備
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
2月のグレードテストが近づいてきました。
今回は4名の生徒さんが受験します。
倫子ちゃん(小2)は、去年から準備してきました。
演奏は余裕があるので、あとは本番でも普段に近い演奏ができるよう、シュミレーション。
選択曲の鐘の音 は、音域が高いです。
そのため、椅子を中央より右に移動させたほうがいい。
2曲続けて弾いて、途中で椅子を動かす練習。
演奏よりこういった動作で緊張してしまう場合もあります。
もっと大きくなったら椅子の高さも自分で調整しますが、
今のところはそこまでは私がします。
テストだというと 間違えないように止まらないようにと考える生徒さんもいます。
でも、グレードテストは減点法ではないので、曲の表現をしっかりするほうがミスをなくすことより大事。
もちろん、ミスもないほうがいいのですが、
それで演奏が委縮してしまっては本末転倒です。
落とすためのテストではないので、のびのびと弾いてほしいなと思います。
審査の先生が3人じっと見ている前で、難しいとは思うのですが・・。
毎回グレードに立ち会っていると、これはすごいな、と思う演奏があります。
のびのびしていて、音もよく出ている。
きっと家でも アコースティックピアノで練習しているなとわかる。
先生に会ってみたいな、と思います。
1回のテストで、一人いるかいないかですけど・・。
あとは、ひいき目ではなく、うちの生徒さんが上手です。
きちんと弾けているなと感心します。
関連記事
-
-
絶対音感の練習は コンディションの良い時に
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 るりちゃん(小1)のレッス …
-
-
別れの曲仕上がる「かなり大変でした!」
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 花の中3トリオ ・・・と聞 …
-
-
ピアノの先生の役割
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今日高学年の …
-
相手の音をよく聞いて弾く ピアノ連弾レッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りさちゃんセコンド(小4) …
-
-
ピアノを弾きたい その気持ちが一番大切
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 けんゆうくん(年長)のレッ …
-
-
電子ピアノでの練習で気を付けること
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …
-
ピアノレッスンに、感想いただきました。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 前日に続いて、今度は沢登先 …
-
-
新1年生のピアノレッスン お疲れかな?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はなやかな桜の花も新緑に変 …
-
-
ピアノが100%鳴ったら… 山崎裕先生のレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山崎裕先生のレッスンを受け …
-
-
指番号が大切な理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 Yくん中1のレッスン 「ピアノラ …
- PREV
- 日本語音名で読むと?
- NEXT
- 自分のピアノ演奏を客観的にみる