ピアノはひとりで100回弾くより上手な演奏と1回合わせるほうが効果的
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
美音ちゃん(小3)のレッスンをしました。
水疱瘡にかかってしまったりで久しぶりです。
レッスンノートには、「ピアノランドで止まる」とだけ。
そういえば今日からピアノランド3に入ったんです。
最初のピアノランドマーチがとても難しく、みんな苦戦します。
1か月くらいかかるのは普通。
左手の休符が右手に引っ張られてなくなり気味。
ミュージックデータに合わせて片手ずつを2回、弾いてみました。
あら不思議。
両手で合わせてもきちんと弾けます。
このあたりがピアノランド著者の樹原先生マジック。
ひとりで100回弾くより、上手な人と1回合わせたほうが効果がある。
そうおっしゃる通り、データときっちり合わせられれば一人でも弾けます。
一般的なピアノ教材では先に進むにつれて新しい課題が増え、難しくなります。
ピアノランドでは、難しい曲の次はちょっとほっとする曲、という並びで、次のララバイは弾きやすい。
のですが・・・
美音ちゃんは、サマーコンサートがんばったご褒美曲で、ブルグミュラーのアラベスクを弾くことに
決めていました。
ちょっと今の美音ちゃんには背伸びした感じ。
でも、今までの経験で、どんなに大変でも投げないで弾けるまで頑張る美音ちゃん。
絶対に仕上げるでしょう。
三善メソードも2巻に入りました。
これを始めてから、少しずつ自分の音を聴くようになってきました。
子どもの生徒さんは、ある日突然変身します。
美音ちゃんの場合は楽器を購入したのがきっかけでした。
変身を見逃さず、どんどん負荷をかけて先に進めていくのが
先生の役割だと思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
バスティンメソッドを弾く
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆいちゃん(小3)のレッス …
-
-
最初の1年で、ピアノが嫌にならないコツは
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なるきくん(3歳)のレッス …
-
-
指が太くて、ピアノ鍵盤にはさまる場合
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(成人 男性)のレ …
-
-
ピアノのレパートリー曲は、ぜひお披露目を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さん(おとな)のレッス …
-
-
さやちゃんの体験レッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さやちゃん(5歳)の体験レ …
-
-
ピアノ教材を乗り換える理由は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆいちゃん(小3)のピアノ …
-
-
ピアノ本番前に何をしたらいいの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …
-
-
ピアノの宿題 ちょっときついかな、というくらいがちょうどいい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 えみり(年中)ちゃんのレッ …
-
-
手の小さい人がショパンを弾く方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さんのレッスン。 …
-
ピアノのペダル タイミングは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひろとくん(中2)のレッス …
- PREV
- 小学生のうちに隙間時間でピアノの練習を
- NEXT
- 必要なピアノテクニックを、確実に楽しく