あなたの 今 に コロナがおさまってからなんてない
2025/01/13
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
コロナ感染症への対応で 各地の成人式が中止になっています。
そんな中、今朝のニュースにこんな記事。
京都きもの友禅は、「あなたのハタチに、『また来年ね』なんてないから。」
とのキャッチフレーズとともに、以下のメッセージを新成人たちに送っている。
《あなたの地域の成人式がどのような形式になったとしても、 どうか、
ハタチをお祝いする気持ちは、縮小させたりしないでください。
むしろ、先行きが見えないこの時代に、 大人としての一歩を踏み出す皆さんへ、
今まで以上のエールを。 今年だからこそ、大きな「おめでとう」を。
送りたいと思う私たちです》
京都きもの友禅の対応が素敵なのは、返金ではなく進呈すること。
これであれば、家族でお家でお祝いするときに着物姿でできますよね。
あなたのハタチに また来年ね なんてないから。
このキャッチコピーを考えた方に 拍手を送りたい。
これって、どんなこと、年齢にも言えるなあと思います。
ピアノでも、保育園、幼稚園で先生がピアノを弾いているのを見て。
紅白で、カッコいい演奏を聴いて
ピアノ、習いたいなあ、と思った。
あなたのその気持ち、瞬間に、コロナが落ち着いたらね、なんてないのです。
ピアノレッスンは基本的にマンツーマン。
学校がよくて、ピアノがだめってことはないはず。
付き添いの方の入場をご遠慮いただいたり、
ドア越しに聞いていただく。
本当に自粛が必要な時はオンラインで。
様々な工夫や配慮で、
あなたの 「今」を大切にしていただきたいです。
子供さんの場合、音感、リズム感には臨界期があって、
ある年齢を超えると習得が厳しくなります。
(身につくのに、大変な努力と時間が必要になってしまう。)
ぜひ ピアノを習いたいと思った今をのがさず
始めましょう!
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
同じ曲でも、飽き飽きしない きらきらピアノシリーズ
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノの世界は、たく …
-
-
同じ楽譜を見て弾いても、演奏に違いが出る理由 その2 強弱をコントロールして表現力を高める
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今回は、同じ楽譜を見て …
-
-
自分に合ったレッスンを受けるのに、必要なことは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ちかさん(成人女性)の …
-
-
耳を澄まして聴く 方法
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスンで生徒さんた …
-
-
音痴を直す練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 実は私は音痴らしいけれど、 …
-
-
ピアノ教本を選ぶ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの先生の大事な役目に …
-
-
ピアノテクニック集では必ずメトロノームを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノを10年続けてほしい理由
こんにちは 葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「ピアノは、10年は続 …
-
-
ピティナステップ 3人の先生の講評
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピティナステップ表参道に参 …
-
-
ピアノで、暗譜をする方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 暗譜ができない…結構な悩み …
- PREV
- 海辺のそよ風 とともに 美津子さん
- NEXT
- 伸び縮みする楽器 トロンボーン