▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノの指くぐりのコツ

   

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです

今回は初心者の関門、ピアノの指くぐりについて書いてみます。
まず「指くぐり」ってどんなものか知ってますか?
読んで字のごとく親指を他の指の下をくぐらせる弾き方なんですが、やってみるとこれが意外に難しいんです。テンポが崩れる、音を外す、音の粒が揃わない…たくさんの課題を提供してくれます(笑)

 

これ、どう弾きます?

 

f:id:teruakipiano:20160613215302p:plain

 

一見ただのドレミファソラシドですね。
ピアノをやったことがない人でも「これぐらいなら弾けそう」って思うことでしょう。
でもいざやってみると、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ…

 

ここでほとんどの人は「oh…」ってなるでしょう。「指足りない」って思うに違いありません。
ほんとに指が8本あったらピアノを弾くのもずいぶん楽になると思うんですが、そんなことは起こりません。
5本の指でやりくりするしかないですね。

 

ここで登場するのが「指くぐり」という技術です。

f:id:teruakipiano:20160613222050p:plain

上の図のようにミまで弾いたら親指を中指の下にくぐらせて、ファをもう一度親指で弾きます。
こうすることで音を途切らせることなく、最後のドまで弾ききることができますね。

 

口で言うのは簡単ですが慣れないと結構難しいです。
鍵盤の間隔の感覚(シャレ?)が身に付いていないうちは音を外したり、リズムが崩れたりするでしょう。
これは必須の技術なのでできるようにならないとピアノは弾けません。ゆっくり弾いて体に染み込ませていきましょう。

 

また両手でドレミファソラシドを弾いてみればわかると思うんですが、それぞれの手で指くぐりをするタイミングが違う。
最初のうちはまったくできないと思いますが、これも慣れです。

ゆっくり、ゆーっくり弾いて、手の動きを頭で理解しつつ弾きましょう。
よくわからないまま手を動かしているだけでは駄目です。
そのうち体が覚えて、なにも考えなくても自然に動くようになります。人間の体ってすごい。

 

ちょっとしたコツがあります

 

どんな技術にも弾きやすいやり方、いわゆるコツというものがあって、指くぐりにもそれはあります。まず1つめに、親指をくぐらせる時に親指を寝かさないことです。親指が寝てしまうと、手首の位置が下がってしまって、次の音から指がうまく回らなくなってしまいます。リズムが崩れたりする原因になってしまいますね。

 

2つめは親指をくぐらせるときに、手首も一緒に移動させましょう。手首のポジション移動というやつですね。
上手くできていたら親指をくぐらせる時に、手首が外側を向いているはずです。
これが出来ていないと、次のフレーズを弾く時に不自然な位置に手首があることになり、弾きづらくて仕方ない上に、手首を痛める可能性もあります。最初は一つ一つの動きを意識して練習しましょう。

 

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山のピアノ教室
名古屋のピアノ弾きあい会へ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   名古屋の弾き …

流山のピアノ教室
ピアノを手元を見ないでひく練習

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くとき、鍵盤ばか …

流山の身長
なかなかピアノが上達しない~飛躍する準備期間

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 人が育っていく過程で、伸び …

ペダル
ピアノのペダルって、いつ踏んだらいいですか

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「ピアノ」という楽器の歴史 …

流山のピアノ教室の楽譜
ほかのピアノ教室から移ってこられたら

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年度始めの今頃、よそから移 …

うたう
ピアノで歌う練習をするには 指1本でひいてみる

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノという楽器に習熟して …

ピアノで音色の重さをコントロールする方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンで、「音色 …

ピアノ
ピアノ演奏の基礎3 スタッカートの演奏方法とは

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「音を切る」と日本語訳さ …

メトロノーム
しっかり、滑らない指を作る方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 指が滑ってうまく弾けない、 …

連弾
ピアノ連弾で大切な4つのポイント

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 華子さんのレッスン。 週末 …