自分で、ピアノの間違いに気づいてもらう方法
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノのレッスンで、一番初めに「今週家で練習して、よくわからなかったところ、できなかったこと、困ったところはどこ?」と質問します。
れっすんのーとを書いている子は、記入してきます。
おとなも子供も同じ。
まず、できなかったところをじっくり時間をかけて習得してもらうため。
たいていはやり方がわからなくなっていたり、勘違いしているだけ。
少しの説明と一緒にやってみることで解決します。
わからないところはなかった と言っているのに、
ひいてみるとあちこちと待ってばかり、ということがあります。
これは、本人は困っていないし、よくわかっている、ということです。
でもすらすらは弾けない。
先生から見れば、
あー、指番号が違っているから、次には進めないな
指が伸びているから、指くぐりができない
音が間違ってる、気持ち悪くない?
と思うのですが、自分ではこれでOKとなっている。
前回のレッスンで、見本も弾いているのですが1週間でわすれているのでしょうね。
間違ったまま、まねして弾いてあげる。
なんか変じゃない?と聞いてみる
自分でおかしいところに気付いてほしいのです。
指の形が悪いから、止まっちゃうんだよ。
楽譜に書いてある指と違うよね。3じゃなくて4だよ
と言って直してしまえば早いけれど、自分で間違いを探せません。
根気良く、繰り返し問いかけて、いつかは自分で間違いに気づくようになってほしい・・。
ひいているうちに思い込んでしまうので、なかなか難しいのですけどね。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
風景がどんどん変わっていくね ブルグミュラー バラードを聴いて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 みさき(小2)ちゃんのレッ …
-
-
流れる感じの曲は嫌いなはずが・・。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さゆみちゃん(中1)のレッ …
-
-
ピアノ適齢期っていつなの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 いろいろなことをするのに、 …
-
-
学校に行けない今こそ!ピアノを頑張る生徒さん②
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校に行けな …
-
-
音楽的自立の第1歩 みさきちゃん
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美咲ちゃんのレッスンをしま …
-
-
はるきくん、ピアノステップに向けて奮闘中!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はるきくん(小3)のレッス …
-
-
自分で曲を作ってみる ピアノレッスン用ドリルのおすすめ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノのレッスンでは、 …
-
-
どちらの教室でも 吟味した教材 勉強熱心な指導者 楽しいピアノレッスンを
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 4月も下旬です。 いつどこで …
-
-
あやかちゃん これからもピアノと友達で
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 あやかちゃん(小5)の最後 …
-
-
キーボードでは弾きにくいテクニックは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともやすくんのレッスン。 …
- PREV
- ピアの上達のヒント 手首を柔らかくする方法
- NEXT
- ピアノ演奏の中身だけで勝負しない