▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノのレッスンで、音を出し始める時期

   

こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ゆめピアノのレッスンで、何回目から鍵盤を弾き始めるか・・・。

生徒さんによってまちまちなので「何回目から」という答えは書けないですが。

まず、大人の生徒さんは第1回目から。
体や手は大きいし、筋肉もそれなりについているからです。

ただ、「ピアノを弾くのに必要な筋肉」はまだあまりありません。

指1本1本に、ピアノを弾くために必要な筋肉があります。
すごくわかりやすいのは、親指の付け根。
ピアニストはここが大きく、分厚く発達しています。

ピアノ初心者の大人は、教本で簡単なメロディを弾きながら、少しずつ筋肉をつけます。
必要なところは、「プレピアノランド」を使って体操をします。

大人が一番苦手とするのが「脱力」。
これも、一朝一夕では身につきません。

プレピアノランドの体操もするし、ほかにいろんなことをします。
腕をりぼんで吊り下げてみたり…。
ピアノを弾く

子どもの生徒さんは、鍵盤を触るまで少し時間をかけます。
プレピアノランド1,2巻で、十分に準備の体操をして、楽譜の見方を学びます。

早い子で3か月、半年以上の子もたくさんいます。

勿論、必要で大事な時間なのですが、ピアノが弾きたくて習い始めたのに、長いこと鍵盤に触れない・・。
というのは、寂しいですよね。

意欲がなくなってしまうかも。

これは本当に悩ましくて、勉強会でもすごく話題に出ます。
ピアノランドメソッドを使っている先生共通の悩み。

でも、この準備期間があった生徒さんとなしでひき始めた子では、大きな差が出てしまいます。
一番大きいのは手のフォーム。

準備をしっかりした生徒さんは、手のフォームがとてもいいのです。

あとから修正可能ならいいのですが、かなり骨が折れる上に時間がかかります。
結局修正できないことが多いのです。

最近では、鍵盤慣れや手首の強化を目的にした教材が出て来ました。
手を「ぐー」の状態にして弾くのです。

これなら、指がへこむこともありません。

上手に使って、「ピアノを弾きたい気持ち」を満たしてあげたいなと思います。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

楽譜
ジャズピアノ 教則本や入門書だけではダメな理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ジャズピアノを習いたい。時 …

はじめてピアノ発表会に出演する方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   サマーコンサ …

夏休み
レッスンをおやすみ中 ピアノを続ける4つのポイント

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この時期になると、レッ …

バイエル
ピアノ教本「バイエル」はよくないの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ教則本「バイエル」は …

流山のピアノ教室
音楽史 4期 どの時代の作曲家がお好き?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽の歴史は順番にバロック …

音楽
ピアノのレッスンがなくなると?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   ゆめピアノの …

流山のピアノ教室の調律
ピアノのお医者さん 調律師のお仕事

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんきょうだいの、お母さんの …

流山のピアノ教室
ピアノ用楽譜を無料、格安で 3つのサイト

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを上手に弾けるように …

ピアノ体験レッスン 効果的に受ける方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ体験レッスンは、どん …

斎藤守也
斎藤守也さん 左手のためのエチュード

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスンをしまし …