長く続けるピアノレッスンだからできること
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
このところ、子供が犠牲になる痛ましい事件、事故が続いています。
精神的に不安定になったり、自分の力を過信した大人たちが加害者。
そういう大人をどうするかということに考えが行きがちですが…。
以前、子供の栄養が危ない、という記事を読んだ時に、
バランスのとれた食事を作ることを、お母さん方に教育するのではだめだと・・。
今現在の子供たちに、食事、食育の大切さを教えていかなければ。
その子供が成長して親になったときに、初めて食育ができる、と。
時間のかかる話です。
20年近く先を見据えて、今教育する。
でも、近道はないと。
犯罪や事故を起こす大人をなくすのも同じこと。
今の子供たちを丁寧にみていくこと(犯罪から守るということでなく)が、結局は
痛ましい事故、事件をなくすことへつながる。
ピアノの先生は、3,4歳の子供をレッスンでお預かりして、10年以上にあたってみていく仕事です。
レッスンでは、練習や演奏に生活が現れます。
継続してレッスンしているので、「なんか最近へんだな、元気がないな、無口だな、なげやりだな」など
割とよくわかります。
取り越し苦労だといいなと思いつつ、必ずおうちの方に連絡します。
「なんだか最近、練習が上の空のようですが、なにかありましたか?」
もっと練習させてください、ということではありません。
担任の先生が変わって、どうも疲れているようで
実は引っ越しが決まって、家の中が落ち着かなくて、
など、お返事を頂けます。
次のレッスンで、
「今度の先生、宿題多いの?」
「新しいおうちは遠くなるのかな」など、嫌がらないくらいに聞いてみたり・・。
貴重なピアノレッスンの時間を割くことになります。
気持ちが落ち着かない状態でレッスンしても、身につきませんからね。
こういう10数年をピアノレッスンで過ごした生徒さんたちは、きっとやさしい大人になってくれると信じて。
「また来週も待ってるよ」
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノ適齢期っていつなの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 いろいろなことをするのに、 …
-
-
ピアノ上達がとまってしまう いろいろな原因
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンを始めて、初 …
-
-
絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうまくんのレッスンをしま …
-
-
大人も、人前でピアノを弾いて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …
-
-
にじいろのおくりもの 素敵なピアノ曲集
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピアノの発表会は …
-
-
ピアノアンサンブル 経験を積むと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日は二組の、連弾レッスン …
-
-
聞きあい会で広がる ピアノの輪
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 週末に行った聞きあい会。 …
-
-
ピアノのやる気スイッチはどこ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてもうすぐ3 …
-
-
ピアノレッスンの宿題に身が入らないときの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンで今宿題に …
-
-
家族からピアノがうるさいと言われたとき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが好きで、よく練習す …