9歳の壁って何ですか
2025/01/08
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
スポーツでも勉強でも、長く続けているうちには壁があります。
ピアノにも 9歳の壁 というのがあります。
小学校だと3年生くらい。
そういえば、小学校の先生は「小3の壁」といっていました。
善悪の区別はつくけど、悪いとわかっていてもしてしまう年代だそうです。
友達関係も広がって、何より放課後は遊びたい時期です。
宿題もだいぶ難しくなって、1年生のようには終わらない。
興味の対象も移っていって
おうちの人の興味まで、ピアノから離れてしまったり。
この年頃は、やれば伸びる時期。
幼児でピアノを始めた場合は、そろそろ譜読みもできて
簡単なポピュラーも弾けるようになります。
わかりやすい目標設定
指導者がレッスンがマンネリになっていないか、いつもと同じ、ではないか
考える必要があります。
取り組みやすいのは、本人が弾きたい曲をレッスンする。
アニメでもユーチューブで見た曲でも。
フルに弾くのが難しかったら、サビのところや出だしだけ、
簡単に楽譜を書いてあげると喜ばれます。
特に、手書きの楽譜はお母さんには好評です。
こちらの気持ちが伝わるんですね。
ゲームっぽいのが好きな子は、音符カードを読んで
タイムトライアルをする
コード演奏を覚えると、曲の幅が広がるので
練習時間が取れなくなってきた子にはなじむようです。
コード付け、メロディを自分で作る教材もあって、
与えられた楽譜を弾くピアノとは違う刺激があります。
ゆめピアノの生徒さんは聴音が得意な子が多いので、
もう少し、ピアノの演奏に生かす方法があればなあ、と考え中です。
以外に生徒さんがやりたがるのが聴音です。
〇〇と聴音、どっちやる?と聞くと
全員が聴音を選びます。
作業自体は地味だと思うのですが、
聞こえたものを自分で楽譜にするのは、面白いのでしょう。
達成感もあるのかもしれません。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノの鍵盤は黒と白 その理由は
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノの鍵盤の色といえば …
-
-
楽器の演奏で広がる世界
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 インターネッ …
-
-
ピアノの表現を言葉で表すこと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんたちは皆、音楽ドリ …
-
-
ピアノの練習あるある 藤 拓弘さん
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 藤 拓弘さんをご存知ですか …
-
-
ピアノの上達と 「すき」は両立します
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです どんな生徒さんに育て …
-
-
ピアノってどんな楽器? 3つの特徴
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノってどんな楽器でしょ …
-
-
未来を引っ張っていく 若者を育てること
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 次男の通う …
-
-
ピアノレッスンでアンサンブルをする理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノでは レ …
-
-
スプリングコンサート 行いました
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 去る4月29日、あいホール …
-
-
ピアノ教室も新年度はじまる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新年度です。 今日から新し …
- PREV
- ピアノレッスンの内容と、健康への効果2
- NEXT
- 葛飾区のおいしいお店 アリオ亀有 New!!