▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノの上達が早い人 5つの特徴

   

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

たくさんの生徒さんがいると、同じ年齢でおなじピアノ歴の人もいます。
だからと言って、同じように上達はしません。

体格や手の大きさなど、もともと持っている条件が違うので当たり前と言えますが、
それ以外に、どういう人が上達が早いのか考えてみました。

1.レッスンに休まず来る

やはりこれが一番です。
自宅での練習もすごく大切で、しっかりするほうがいい。
でも、レッスンを休みがちだと、やる気に影響します。

同じ曲をずっと練習することになって飽きるし、音間違い、指使いの間違いなど
レッスンで指摘されても、長いこと間違ったまま練習しているので直すのがむずかしくなります。

フォームも、悪い癖を繰り返し注意されないので、なかなかよくなりません。

多少練習不足の時でも、とにかくレッスンは休まない。これが一番です。

2.集中してレッスンをする

これはかなり重要です。
私は、注意事項を楽譜に書き込みするほうです。
それでも、レッスンの時に集中していないと、何を書かれているのかがわかりません。

注意して練習したけどできなかった、というのと、何も気を付けていないのとでは全く違います。

それと・・・生徒さんレッスンに集中していると、私の意欲も上がります。
こんなに頑張ってるんだから、なんとか弾けるようになって帰ってほしい、と知恵を絞ります。

3.考えながら練習する

これも重要。
私自身があまり考えず、とにかくたくさん練習する、やり方なのです。
それだと時間がかかって疲れるので、練習した気分になるだけで、あまり成果は上がりません。

それよりも、どうしたらよくなるのか、何を注意されたのか考えながら弾くほうがずっと効果的。

考えて練習している人は、質問も具体的でたくさんします。

4.毎日練習する

漢字練習でも、翌日には30%忘れてしまうそう。
ピアノも同じですね。

5.積極的に、人前で弾く

発表会、グレードテスト、コンクールなど、人前で演奏する機会を案内しています。
それぞれ目的が違うので、自分に合ったものを選んでどんどん参加する人は上達します。

自分の先生以外の講評ももらえるので、普段と違った角度で演奏を見直せます

本番があると、1.2.の、レッスンを休まず、集中して受けることにつながるの

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

コード
譜読みを楽にする方法とは? コードを使う

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 チャンピオンさんという …

流山のピアノ教室
ピアノを考えながら練習する

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私も、自分のレッスンに通っ …

ビーフシチュー
同じ楽譜を見て弾いても、演奏に違いが出る理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 同じ楽譜を使って楽譜どお …

ペダル
ピアノのペダルが濁る きれいに踏む方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ずっと弾きたかった、ショパ …

流山のピアノ教室のメトロノーム
ピアノ 速い曲で指がもつれたらどうするの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 テンポの速い曲をひこうとす …

流山のピアノ教室
楽譜に書かれていない 裏技

葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   今日は 「音の持ち替 …

16分音符
はやいパッセージを弱い音でひく方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 16分音符などで速いパッセ …

でピアノ家
ピアノのレッスン時間、間隔はどれくらいが理想?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンに通いはじ …

スイッチ
すぐに弾けなくなってしまう理由②

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 ひけたはずなのにすぐ忘れてし …

万城先生
シンプルなコードで問われる歌唱力 ピアノ弾き語り

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 万城先生のレッスンでした。 …