▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノを弾くとき、体でリズムをとっちゃダメ?

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ピアノで曲を弾くとき、リズムをとって無意識に体が揺れてしまうことがあります。
これは、ダメなのでしょうか。
気持ちがこもっているのでは?

 

 

体で拍子をとらないで

体が動くこと自体ではなく、「拍子をとって縦に揺れている」のがダメなのです。
よく、首を振っていることもありますね。

私自身もよく、先生に「頭」と書き込みされています。

小さい子供が歌を歌うとき、「やねよーりーたーかーい」と大きな声で歌いながら、1.2.3と体がはずんだり
首を振っていますよね。
カラオケ
気持ちはこもっているし一生懸命さは伝わってきますが、美しい歌、ではないですよね。
たぶん、声も、うわん、うわんと揺れてしまいます。

歌の上手な人は、「屋根よ~り~た~か~い」までを一つのフレーズとして、言葉を大事に歌い上げています。

気持ちを込めるあまり、「子供版こいのぼり」になっていませんか?
正しいテンポ、リズムにしようと、拍に合わせて曲を追っていませんか?
「人間メトロノーム」になっていませんか?

フレーズを、大きく感じて歌っていますか?

演奏家の様子をもう一度、よく見てみましょう。
体は動いていますが、拍で刻んではいませんよね?

あまり体を大きく動かすと、指先の動きがおろそかになったり、つられてしまいます。
指先に集中していい音を出そうとすると、無意識に体を動かすことはなくなるはず。

体が動くのは、音楽の流れに沿った自然で滑らかな動きになっていくでしょう。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

地図
ピアノで、新しい曲に取り組むとき 3つの見方

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新しい曲を始めると、はやく …

葛飾区のひまわり
保育士試験 歌声がしっかり聞こえるように

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 そろそろ、保育士志望の生徒 …

流山のピアノ教室
ピアノ初心者のための 指を思い通りに動かす7つの秘訣

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「どうして速く動かないん …

弾けない理由 2練習方法がよくない

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。   なぜか上達しな …

音階
どのくらいの時間、ピアノ練習したらいいの?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 どれくらいの時間、ピア …

トリル
トリルを弾くとき、力を抜く練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンも導入が終わ …

ピアノの練習時間 どれくらいがベスト?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「毎日のピアノ練習時間って …

ストレッチ
手、指、手首を柔らかくする方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人になってピアノを始 …

ピアノ独学 困ったときの3つの解決法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学でピアノを練習している …

バッハ
声部を分けて練習する理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 50代後半の男性、荒島さ …