キーボードで練習すると、ついてしまう癖は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
美音ちゃんのレッスンをしました。
もともとピアノが好きで、一生懸命にひくあまり笑顔の少ない美音ちゃん。
気持ちはわかりますよね。
プレピアノランドで基本的なフォームや楽譜の味方、中央の度を挟んで1オクターブ分の音符を読むことはしっかりできるようになりました。
今は、続きのピアノランドテクニックで、腕の使い方やタッチの使い分けを練習中です。
実は美音ちゃんは、1年以上キーボードで練習していました。
お母さんが、何とか電子ピアノではなく、アップライトピアノを用意できないかと頑張っていたためです。
結局いつまでも美音ちゃんを待たせられないし、と、電子ピアノをまず購入しました。
キーボードで着ついてしまった弾き方の癖は、少しずつ良くなっています。
特に、指がそってしまうことはほとんどなくなりました。
ですが、腕を振る癖は治りません。
この癖は、元気な子供さんによく見られます。
大きな音を出したいのに、指の力が弱いので腕を振ってカバーしてしまうのです。
なぜ腕を振って弾いてはいけないのか。
まず、音が乱暴になる。
小さい音は出ない。
レガートに弾いても、波打った感じになる
アコースティックピアノを使っていても、こういう癖はあります。
が、キーボードで練習している生徒さんは全員必ず、腕を振っています。
理由は、
電子ピアノに比べても、キーボードの鍵盤は浅い。
すぐにそこに届いてしまうので、打鍵の力が余ってしまい。さらに下へと手首が下がる
・・ということじゃないかなあ、と思います。
たぶん、紙鍵盤でも同じことが起こるはず。
1年間かけてつけてしまった癖は、直すのに倍の時間が必要です。
毎回、「腕ふらないでー」といわれるのは苦痛でしょうが…。
根気良く、直したいと思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
どんな年齢層にも通えるピアノ教室
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピ …
-
-
ピアノ修理始まる
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今日は金曜日。ピアノ調律レッスン …
-
-
水元のおいしいお店 洋凡料理 NAKAMURA
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今回のランチは、東水元に …
-
ピアノを始めたばかりの人が集中すべき3つのポイント 指と独立して動かす
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを始めたばかりの人 …
-
-
一番効果のあるピアノレッスンを求めて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノは先生は私一人。 …
-
-
いつも通りの環境でピアノ演奏を グレード試験
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さん6人がグレード試験 …
-
-
一度できたら次からも弾ける 練習法
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 今日弾けるよう …
-
-
アップライトピアノに変えたら、よくなったこと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひろしさん(成人)のレッス …
-
-
風景がどんどん変わっていくね ブルグミュラー バラードを聴いて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 みさき(小2)ちゃんのレッ …
-
-
頼もしい相談相手 ピアノリレー連弾
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年のサマーコンサート(サ …
- PREV
- 変形した指でも 工夫してピアノを弾く方法
- NEXT
- ポピュラー曲のリズムは、段階を追って練習