合唱コンクールのピアノ伴奏
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
中学、高校は、そろそろ合唱コンクールの時期です。
今練習に励んでいる方も多いはず。
先日、伴奏を引き受けたあゆみさんが、レッスンを始めました。
合唱コンクールまでは、週2回はレッスンしたいとのこと。
お話を伺うと、小さい時に5年ほど、ピアノを習っていたそう。
早速曲をひいてもらいましたが、譜読みはあまり問題がなさそうです。
バランスが悪く、右手の和音だけが目立ってしまう。
ちょうど最近、研究会の先生がおっしゃっていたのは、
「本来、合唱の伴奏はオーケストラが担うといいようにできている。
左手のバスは、ベースがしっかり支え、パーカッションがしっかりリズムを刻み(ピアノでは、右手の和音がこれをしてます)
弦楽器が和音を担当。」
そうなんですね。
だから、普通にピアノを弾いている感覚ではなく、かなりしっかり左手がバスを弾く。
右手の和音は、リズムを刻むために何回も連打します。
ペダルを踏んでいることもあり、音量が増幅してしまうので、軽く弾いてちょうどいいのです。
上手な伴奏だと、合唱と一体になって盛り上がっていきます。
ピアノそのものがすごく上手でもなかなかそうはならないので、
ユーチューブなどで、たくさん合唱を聞いてみるのもおすすめです。
実は、合唱コンクールの伴奏をレッスンするのはこれが初めて。とてもうれしいです。
体験レッスンにいらっしゃる方にお話しする、私の目標の一つが
「合唱コンクールで伴奏ができるくらいに」
歌と一体になって、本番を迎えられるように頑張りましょう。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
音楽の楽しさを一緒に
はじめまして。 この度、講師を務めさせていただくことになりました、そらと申します …
-
-
ピアノレッスンが軌道にのるまで 待てますか?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことねちゃん(年中)のレッ …
-
-
静かな暴言に負けないで ストリートピアノ
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ストリートピアノがず …
-
-
ピアノのために我慢している?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この時期のレッスンであいさ …
-
-
一言、一音を丁寧に心を込めて
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 練習を重ねると、テク …
-
-
引っ越し先でピアノを続けるということ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 のぞみちゃん(小6)が、お …
-
-
ピアノ教室 お楽しみ会修了
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 こどもたちのお楽しみ会をし …
-
-
ピアノグレードテスト どんどん受けたいけれど
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともやすくん(小2)のレッ …
-
-
自分で選んだ曲だから頑張れる ピアノステップ、ピアノグレード
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 グレード試験、ピティナステ …
-
-
ピアノの練習は根性ではなく、何を注意されたか思い出して
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 みりちゃんのレッスンをしま …
- PREV
- やっぱりはやくピアノが弾きたいの…
- NEXT
- ピアノ弾き歌いの練習法