ピアノ教材を乗り換える理由は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ゆいちゃん(小3)のピアノレッスンを始めました。
ほかの教室から移ってきて、教材もバスティンというアメリカのものです。
指の動き・ポジションを重視して作られた教本で、それに沿って譜読みもできていく感じ。
それだけに、音楽性は2の次になっています。
そもそも、譜読み、テクニック、音楽性をすべて備えた教材というのはありません。
特に最初の導入では、使える音の数が少ないので無理があります。
私は、中でも音楽性は初めから大事だと思っています。
いくら譜読みしやすくても「どれどれドドド―」のような曲が続くのは、きれいだなーとは思えません。
それもあって、3巻まではすべての曲が歌になっているピアノランドをメイン教材にしています。
ゆいちゃんは、お母さんと3人で相談して、今使っている本が終わるまではつかってほかに移ることに。
その間に次何をするか考えておかなくては。
ずっとうちにレッスンにきている生徒さんでも、教材を変更するのは時々あります。
・曲の進度があっていない
・知っている曲を弾きたい
というのが主な理由。
ゆいちゃんにも、今のレベルにぴったり合っていて曲が美しいものを探さなくては。
今までも聴音をしっかりやってきたようなので、継続したいと思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノで、音楽的自立をするってどういうこと?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 子どもたちのサマーコンサー …
-
-
ピアノ 分担奏で、曲の流れをつかむ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスン。 使用 …
-
-
楽譜に書き込みをする理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 たかひろさんのレッスン …
-
ピアノレッスンに、感想いただきました。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 前日に続いて、今度は沢登先 …
-
-
ピアノが100%鳴ったら… 山崎裕先生のレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山崎裕先生のレッスンを受け …
-
-
ピアノ連弾で大切な4つのポイント
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 華子さんのレッスン。 週末 …
-
-
まじめな方なら ピアノレッスンの予測がたてられる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さとるさん(20代)の体験 …
-
-
ピアノアンサンブル 経験を積むと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日は二組の、連弾レッスン …
-
-
何歳からでもピアノは始められます
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひろとくん(中2)のレッス …
-
-
自分で、ピアノの間違いに気づいてもらう方法
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンで、一番初めに「 …
- PREV
- 忙しい中でも、ピアノレッスンを続けていくには?
- NEXT
- はるきくん、ピアノステップに向けて奮闘中!