最初の1年で、ピアノが嫌にならないコツは
2019/02/03
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
なるきくん(3歳)のレッスンをしました。
ピアノを始めて半年以上がたち、とても順調に進んでいます。
入学前の子供の集中力は、年齢プラス1分といわれています。
3歳なら4分。
なるきくんは、
1曲弾いて、
旗(絶対音感)
1曲弾いて、
カードを読む
1曲弾いて…
のように、メニューを細かく変えてレッスン。
それでも、初めのうちは1曲の途中で気が散って、楽譜ではないところを見ていました。
プレピアノランドだと4小節。
多くても16個くらいの音符を目で追いかける途中で 集中が切れていたんですね。
最近はだいぶ減りました。
絶対音感の旗の本数も6本。
6種類の和音を聞き分けることでできるように。
最近、年少~年中の小さな子たちの成長が目覚ましいです。
全員レッスン1年弱で、プレピアノランド2~3あたり。
プレピ1ではまず気が散って、途中でフラフラお母さんのほうへ行ったり・・
時にはレッスン始められなかったり・・
何度言っても楽譜を見ないでリズムをたたいたり…・
そんなことを毎週繰り返し、お母さんに辛抱づよく、おうちで付き合ってもらって半年が過ぎ・・・・・。
今があるのです。
この期間に家での練習中に
「もっとまじめにやって」
「なんでそうやるの」
「だらだらしないで」
と怒り続けてしまうと・・・残念ながら、ピアノが嫌になって辞めてしまいます。
「レッスンは楽しいけれど、おうちでの練習が嫌」といいますが、
ほんとは、怒られるのが嫌なだけなんですね。
忍耐力がいるでしょうが、ぜひ怒らないで淡々と練習してくださいね。
私がレッスンでしているように、無理矢理盛り上げようとしなくても大丈夫です。
怒らないで、うまくできなくても、きょうも練習に取り組んだ、ということをほめてください。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
ピアノレッスンに、感想いただきました。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 前日に続いて、今度は沢登先 …
-
-
ピアノお楽しみ会の感想 たくさんいただいています。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日のお楽しみ会の感想をい …
-
-
力の弱い方、小柄な方が、楽にペダルを踏める方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のレッスンを2人続け …
-
-
合唱コンクールのピアノ伴奏
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学、高校は、そろそろ合唱 …
-
-
ピアノ連弾の準備 すすめています
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今週は、生徒さんのお母さん …
-
-
長く取り組む大曲一緒に、軽めの曲を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …
-
-
絶対音感の練習は コンディションの良い時に
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 るりちゃん(小1)のレッス …
-
-
あなたのピアノ 理想の演奏は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひなのさん(中3)のレッス …
-
-
ピアノも 最初からアンサンブルを
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストの演奏の …
-
-
ピアノ曲のテンポを上げていく方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 久しぶりにレッスンの様子で …
- PREV
- 流れる感じの曲は嫌いなはずが・・。
- NEXT
- ズーラシアンフィルのコンサートに行ってきました!