白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

ピアノレッスンにクラシック曲を使う理由

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

日常、ピアノレッスンではクラシック曲を使っています。
子どもの好きなアニメの曲、女子ファンが多い星野源も弾くけれど、基本教本はクラシックです。

楽譜

ピアノの練習にクラシック曲があっている理由

1.手に無理がない
ポップスは基本的にうたのために書かれています。
それをピアノ用に編曲した楽譜は、音域が広く跳躍も多く、小さな手には弾きにくい。

特に小さな幼児にの手には無理があります。
その点、子供向けのクラシック教材はその心配がありません。

2.リズムがシンプル
ポップスはとてもリズムが複雑です。
楽譜を見ると付点やタイがいっぱい。

正確に、シンコペーションや裏拍を意識したリズムを演奏するのは 難しいことです。
歌っていた癖と違うリズムに修正するのもとても時間がかかります。

3.フレーズが学べる
クラシックの曲はフレーズがシンプルで、特にバロックでは、同じテーマが最後まで繰り返されたりします。
フレーズ勘を養うには、複雑なフレーズを持つポップスは覚えにくいのです。

4.和声の構成音を感じ取りやすい

クラシック以外の曲は、複雑な和音の構成で意外性を持たせたり、弾きつけられる効果を持っています。
ところが、初心者の教材としては、弾きにくいのです。

クラシックは、古くから受け継がれたシンプルな和声を使っています。
無理なく響きを感じることができ、「終わる感じ」も自然とわかります。

 

この4つ以外にも、クラシック音楽を通じて音楽史や楽典が学べる
作曲家や時代の特徴を、感じることができる 感性を磨くことにつながります。

ときにはジブリやディズニーの曲もレッスンしますが、基本はクラシックの教材を使っていきます。

 - シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

リズム
ピアノで、リズムを正しく弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて数年たつ …

ピティナステップ 3人の先生の講評

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピティナステップ表参道に参 …

鍵盤
ピアノで、左手が良く動くようになる

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 それほど問題なくピアノを弾 …

名画
ピアノを上手にひくコツ フォームに気を配る

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを上手に弾く弾き方の …

脳
ピアノの間は、携帯電話は音を消して・・。

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 脳の使い方で、シングルタス …

ピアノ上達がとまってしまう いろいろな原因

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの上達が頭打ちになっ …

飛行機
ピアノレッスンが長続きする大人 3つの特徴

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今、教室には12人の大人 …

楽譜
子供のころからピアノを習うメリット

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノは子供のころから習 …

ピアノのお医者さん 調律師のお仕事

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんきょうだいの、お母さんの …

水着
家で練習する楽器のえらびかた

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを始めるにあたっ …