グレード合格おめでとうございます
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
秋になり(暑いんですが)ピアノグレードの受験が始まっています。
楽器店のグレード試験は、1か月おきに1年じゅうあります。
うちの教室は、夏にサマーコンサート(発表会)があるので、秋から受験することが多いです。
9月はりさちゃん。9級を受験しました。
なるべく試験に私も立ち会うのですが、今回は留守にしていて行けません。
お母さんが、試験直後にメールをくださいました。
「本人なりに一生懸命、丁寧に演奏できたとは思いますが、両方の曲ともテンポがかなり遅かったです。
タッチミス、スラーの切れも数カ所ありました。」
テンポ、確かにレッスンでも遅かったのです。
あげることもできました。でも、りさちゃんは手が小さくて、9級の曲では、たくさん飛ばないと弾けなかったのです。
テンポを上げるとミスが増えそうで、やめました。
あとでりさちゃん本人に聞くと、結構緊張したらしく余計にテンポが遅かったのでしょう。
結果は合格です。
審査の先生からの講評には
・丁寧に弾けていたのはとてもよかった
・曲の拍子感をもって流れるように弾くともっといい
そうですね・・
今後の課題です。
サマーコンサートでもわかるのですが、拍子感は生徒さん全員の課題。
私自身の課題ということでしょう。
思い切って、インテンポでひく練習も、していこうと思います。
りさちゃんには、今後もピティナなどの、人前でひく機会にたくさん挑戦してほしいです。
関連記事
-
-
一つの曲を長くピアノで弾き続ける
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 6月にサマーコンサ …
-
-
成長は、1年単位で眺めて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ななちゃん(年中)のレッス …
-
-
杉山先生が、ピアノレッスン見学にいらっしゃいました
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 土曜日の午後のレッスンに、 …
-
-
幼稚園教諭採用のポイントは
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 久しぶりに大人の体験レ …
-
-
ピアノで、音楽的自立をするってどういうこと?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 子どもたちのサマーコンサー …
-
-
ピアノはひとりで100回弾くより上手な演奏と1回合わせるほうが効果的
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美音ちゃん(小3)のレッス …
-
-
別れの曲仕上がる「かなり大変でした!」
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 花の中3トリオ ・・・と聞 …
-
-
ピアノレッスンを卒業するとき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノは息の長い習い事です …
-
-
細田先生のピアノレッスン 千緒ちゃん(中1)と
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 8月に千緒ちゃん( …
-
-
忙しい大人でも ピアノを続ける理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さん(おとな)のレッス …
- PREV
- ピアノで音色の重さをコントロールする方法
- NEXT
- 指の力を強くする方法