▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

どのくらいの時間、ピアノ練習したらいいの?

   

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

どれくらいの時間、ピアノは練習したら
上達するのでしょう。

答えは難しいです。

長いほうがいいようのもいますが、
集中力が続かないかもしれません。

音はなっていても、何も注意しないで
ただ弾いているだけだと、疲れるだけであまり成果は上がらないかも。

まずいえるのは、
毎日練習する。

生活スタイルによって、忙しい日や、お孫さんを預かる曜日は
疲れてしまう。

逆に、何も予定がなく、家族も外出して
家に一人。
そんな日は「練習日より」です。

どんな一日であっても「最低10分は練習する」など、
きめておくといいと思います。

10分でも、絶対に練習したほうがいいのです。

人の記憶は、24時間たつと60%に、
48時間たつと40%以下に…と、どんどん忘れてしまいます。

忙しかったり疲れた日でも
とにかく10分は練習する

これで、覚えたことをキープしておけます。

後、シニアの練習の場合、
長い時間続けて頑張ろうとしないことです。

楽譜を読んで、それを指の動きに置き換える作業は
集中力を必要とします。

音符の大きい楽譜を使っていても、結構目もつかれる。
楽譜

60分続けて練習して、後半ボーっとしているよりは、
15分×4回に分けたほうがいい。

例えば2冊楽譜を使っているとして、

最初の15分で、1冊目の曲の片手練習。
ちょっと散歩に。

次の15分で、さっきの曲の両手。
昼ごはん。

テレビを見た後、2冊目の曲の両手練習。
夕飯の買い物へ。

帰ってから、さっきの曲の、止まったところを
15分部分練習。

こんな細切れのやり方もあります。

気力、体力ともに小学生とは同じようにはいきませんが、
いろいろ工夫する知恵があります。

柔軟に練習時間の取り方も
工夫していただけたら嬉しいです。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

時計
ピアノの練習 3つの悩み

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習について、よく …

流山のピアノ教室
ピアノで 複雑なリズムを正しく弾く方法は

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 リズムが複雑になるとうまく …

流山のピアノ教室
ピアノ つっかえ弾きの予防には、アンサンブルが1番

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともみさん、みわさんのレッ …

流山のピアノ教室
ピアノ導入期に こまめにレッスンする理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   とうやくん( …

ストップウオッチ
ピアノは、毎日5分でも弾いたほうがいいですか?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 よく、「少しの時間でも毎日 …

流山のピアノ教室
こんな練習していませんか? 効率の悪いピアノ練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 初心者がやってしまいがちな …

メダル
ピアノの本番で集中し、緊張しないための方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの発表会や合唱コンク …

流山のピアノ発表会
ピアノ発表会でいつも通りに弾く方法②

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 客観的に自分の姿を見てみ …

ハノン
ピアノ教則本 つまづいたときの方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の方で、教則本に沿って …

流山のピアノ教室の聴音
ピアノの譜読みを短時間でする方法

葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   譜読みの早い人、遅い …