▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

合唱コンクールの伴奏練習 転調の壁

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

さゆみちゃん(中2)のレッスンをしました。

中1の時点で、学校の先生に強制的に合唱の伴奏者に指名されたさゆみちゃん。

実は、中学では、クラス編成をするときにピアノが弾ける生徒が各クラスにいるように配置するのです。

9月に新学期が始まると合唱練習も始まります。
すぐに伴奏をつけて全パートで合わせるわけではないかもしれませんが、夏休み中に弾けるようにしたいところ。

さゆみちゃんは、「趣味でピアノを習う中学生が、みんなこれくらいは弾けたらいいのにな」というレベル。
譜読みがまあまあの速さでできるので、練習が苦にならないはずです。
苦にならないはずです。

中学生の時点で譜読みに時間がかかると、忙しい生活の中で、隙間時間での練習が難しいのです。

今回の「時の旅人」うちの子供二人とも弾いていました。
中学生の合唱コンクール定番曲の中では、伴奏はひきやすいほうでしょう。

ただ、途中で2回転調します。
どうしても曲の始まりの調で弾き続けてしまうので、きちんと分析しました。

転調した新しい調も、音階を弾いてもらいました。
あとは注意力の問題です。

伴奏では、メロディをずっと弾かないことが多い。
シャープやフラットの間違いに気づきにくい面もあります。

来週が夏休み最後のレッスンなので、きょうは片手ずつ、最後まで一緒に譜読みをしました。
前半に難しいところが集中していますし、そこはすでに弾けています。

あとは、ソロ曲で弾かない左手がベース音、右手が和音のかたちに慣れてしまうしかありません。
慣れてしまえば、楽譜通り弾けなくなった時に適当な和音で埋めることもできるのです。

私以外の先生に倣ってない生徒さんが合唱コンの伴奏をするのは実は初めてです。
聞きに行くのが楽しみ~・・です。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

バッハ
長く取り組む大曲一緒に、軽めの曲を

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …

亀有リリオ
手の小さい人がショパンを弾く方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さんのレッスン。 …

合唱
弾き直しはできないピアノ伴奏

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 みずきさん(中2)が、合唱 …

流山のピアノ男子
ピアノレッスンで習った通りに弾いているはずだけど…

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   山岡さん(お …

手をつなぐ
ピアノレッスンで見られたくないとき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことねちゃんのレッスンをし …

流山の音楽教室の生徒さん
合唱コンクールのピアノ伴奏者に選ばれた!

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学二年生が2人レッスンに …

流山の音楽教室
ピアノのレパートリー曲は、ぜひお披露目を

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さん(おとな)のレッス …

流山のピアノ教室
力の弱い方、小柄な方が、楽にペダルを踏める方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のレッスンを2人続け …

最初の1年で、ピアノが嫌にならないコツは

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なるきくん(3歳)のレッス …

流山のピアノ教室
ピアノの表現を言葉で表すこと

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんたちは皆、音楽ドリ …