▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

高度の聴音課題をこなしています

      2023/02/01

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです

 

 

これはありさちゃん(小4)の五線ノート。

聴音で使っています。

 

聴音というのは、(ピアノなどで)演奏したメロディーやハーモニーを

楽譜に書く ということです。

 

ありさちゃんは3歳からピアノを始め、

同時に絶対音感の訓練をしました。

 

絶対音感の習得後、聴音のレッスンへ。

丸4年ほど続けています。

 

 

聴音の課題をこなすのには、

絶対音感があるのは圧倒的に有利です。

 

ヒントになる音がなくても聞き取ることができるし、

人に間違えて聞き取っても、次の音から正しくとることも。

 

上の写真にある、今週行った課題は

音楽高校の受験レベルです。

 

 

実際の試験に比べると、演奏のテンポが少し遅め。

つまり、あとはテンポを上げた練習をすれば、十分に受験が可能ということです。

 

 

現在のゆめピアノでは、中1のよしひろくん、小5の美咲ちゃんがほぼ、

同レベル。

しっかりした聴音の力があります。

 

 

聴音ができると、ピアノに役立つの?

 

毎週時間を割いて行っている聴音のレッスン。

ピアノの演奏にどんな役に立つのでしょうか。

 

 

・暗譜が速くなる

・ミスが少なくなる

・譜読みが速い(所見がきく)

 

などといわれています。

 

 

ただ、本人が実感することはありません。

なぜなら、ひとりの人間が 聴音力がある状態とない状態を

同時に経験できないからです。

 

 

ちなみに私は絶対音感があり、

聴音もレベルは高いと思います。

 

人からは譜読みが速いといわれますが、

自分ではこんなものかな、むしろ師事している先生のほうが

初見は早いな、と思っています。

 

 

確かに聴音ができればピアノに役立つのですが、

もっと単純でもいいかなあ、と思います。

 

聴いた音楽が楽譜にできる!

すごいなあ

 

それだけ。

 

インターネットが普及して、

とかく効率やスピードが重視される社会です。

 

 

でも本来、音楽は効率とは遠いもの。

ピアノの練習なんて、すごく非効率だと思いませんか。

 

 

 

 - 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

流山のピアノ教室
日本語音名で読むと?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   今日のちびっ …

楽譜
一通り弾けると、練習が雑になってしまう悩み

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、子供の生徒さんたち …

さめ
初級者でも 情感たっぷりにピアノを演奏する方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 フィギュアスケートみたいな …

流山のピアノ教室
学校行事はピアノレッスン振り替えます。

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことひちゃん(小3)のレッ …

ガーシュイン
ピアノ 分担奏で、曲の流れをつかむ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスン。 使用 …

流山の絶対音感訓練
絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうまくんのレッスンをしま …

ピアノお楽しみ会の感想 たくさんいただいています。

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日のお楽しみ会の感想をい …

「弾きこむ曲」必要な理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 友美さんのレッスン。 4 …

キーボードでは弾きにくいテクニックは?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともやすくんのレッスン。 …

流山のピアノ教室のえみりちゃん
必要なピアノテクニックを、確実に楽しく

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の夏休み中に、数人の体 …