▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

トリルを弾くとき、力を抜く練習法

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ピアノレッスンも導入が終わり、2,3ページの曲を弾くようになると出てくるのがトリル。
モーツアルトなど、特定の作曲家の曲にも多くあります。

トリルがうまく弾けないという人は多いものです。

トリルが難しいのは、指をできるだけはやく動かさなくてはならないこと。
大変だから、頑張って速く弾こうとすると力が入ってしまう

余計な力が入ると手は動かなくなる。
トリル

トリルをマスターする1番のポイントは指使いです。
楽譜には 2-3、や3-4 といった指使いが書いてあることが多い。

でも、隣り合った指でトリルをすると手の甲から手首、腕にかけて力が入ってしまいます

よく使われるのは1-3 や、1-3と2-3を繰り返すパターン。
手の1か所に余計な力が集中せず、やわらかく保てます。

それでも力が入ってしまう場合は、まず小さな音で始めましょう
手全体から力を抜いて、ひらひらさせて弾きます。

小さな音でひくのは、力が抜きやすいからです。

小さな音できれいにひけたら余計な力が抜けた証拠。
その時の手の状態をよく見て、力の抜けた状態を体に覚えさせます。

同じ状態のまま、少しずつ音を大きくしていきます。
力が入ってきたら、また意識的に抜いて。

こういう練習を毎日続けます。
だんだん力を抜くのに慣れて、大きい音のトリルでも、リラックスして弾けるように。

指先は速く動くけれど、手首、手に余計な力を入れない。
この感じをつかんでくださいね。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山のピアノ教室
指の力を強くする方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんのお悩みです。 指 …

流山のピアノ教室
暗譜をきっちりする方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 全部弾けたのに、暗譜がで …

リズム
ピアノで、リズムを正しく弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて数年たつ …

楽譜
急にピアノが上達した! その理由は?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 毎日のピアノ練習、習慣づい …

でピアノ家
ピアノのレッスン時間、間隔はどれくらいが理想?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンに通いはじ …

流山のピアノ
楽譜を眺めて 譜読みの負担を減らす

葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   一つの曲を弾き始める …

流山のピアノ教室
ピアノで音階を弾きやすく 指くぐりの方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音階を弾くときの注意点 ピ …

ストップウオッチ
ピアノは、毎日5分でも弾いたほうがいいですか?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 よく、「少しの時間でも毎日 …

流山のピアノ教室の聴音
初見や聴音で ピアノの読譜をはやく、間違いを少なく

こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   生徒さ …

流山のピアノ教室のよしひろくん
いい音を出したい ピアノ連弾での気づき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマコン(サマーコンサート …