白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

自分の力で学ぶ ということ

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

我が家には二人の息子がおり、ふたりとも成人した学生です。
今長男の奨学金申請の書類を作っているのですが…。

記入欄の一つに、「給付を希望する理由」というのがあります。

例えば長男なら
父は定年を迎え、弟の専門学校の学費もかかり、親からのお金に頼れない。
生活費が必要なため。

などと記入します。(学費は国が負担してくれる 国にいます。学生ビザのためアルバイト禁止)

その他に、親から給付を受けられる金額 という欄も。

すごく違和感を感じました。

学生の子供の面倒は親が見るのが当たり前
という前提があるから。

実態はどうかといえば、今や大学生、専門学校生の半数は奨学金を借りています。
つまり、半分の人は当たり前のはずの親に面倒を見てもらってないんです。
奨学金

おかしいですよね。

18歳を成人とするなら、成人とは自分で自活する人 というのが常識になってほしい。
そうすれば、返還の必要のない奨学金ももっと増えるでしょう。

当事者の子供たちはどうかというと、ちゃんと意識は持っています。
今まで10名以上の高校生、大学生が保育用のピアノレッスンに来ました。

ほぼ全員が、自分でアルバイトしたお金でレッスン料を納めていました。
(親に出してもらっていたのは、校則でバイト禁止の子だけ)

私が学生の頃のように、親が終身雇用制で、年を取るごとに収入が上がっていく仕組みはなくなったのです。
大人の意識も、社会の仕組みも、学生は自分の力で学ぶのだという風に変わってほしいと願います。
そして、社会がそれを支えていく世の中になってほしいです。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
ピアノを始めたばかりの時期、大切なことは?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうりちゃんのレッスン …

疑問
ピアノレッスンで勇気づけ

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです    私は、「交流分析」 …

no image

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山本美芽先生のライティング …

コンサートのお誘い コントラバスの佐々木秀男さんとの出会い

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、聞きあい会にゲストと …

夏休みの宿題
始業式は9月3日!

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 8月が終わりました。 ・・ …

たまごのまほう
葛飾区お花茶屋駅近くのケーキ屋さん 卵のまほう

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノ教室は、京成 …

幼児
未来の保育士さん 合格すればOK?ではないお話

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   「連絡をせずに休み、 …

ピアノ男子
精進はつづくよ どこまでも

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   昨日、うちのピアノで …

ひまわり
英語でピアノランドに挑戦

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   国際化が進み、日本 …

母と息子
自分で考える、気づく力をつけるには

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 こうしろうくんのレッスンを …