クロワール って なんでしょう?
2018/10/13
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
「クロワール」という言葉をご存知でしょうか。
クロワールというセミナーに行ってきました。6回シリーズの1回目。
クロワールはフランス語で、信念や考えを大きくまとめる という意味です。
松本裕美子先生の指導の下、自分のオリジナル導入指導書を作ります
松本裕美子先生
導入 というのは、ピアノで鍵盤を弾く前のレッスンです。
私で言うと、プレピアノランドの1,2巻。
楽譜の見方を学び、ピアノを弾くための手、体を作ります。
市販の楽譜で教えていると ここはいらないんだよなとか、これは違うんだよな、と思うところが必ずあります。
プレピアノランドだと、鍵盤を触るまでにすごく時間がかかります。
ピアノを弾くためにレッスンにきて、素敵な楽器が目の前にあるのに弾けない。
おいしい料理を目の前に、マナー講座を聞いているみたい。
それに、絶対音感レッスンをしていると、音の高さを比べるレッスンはできません。
プレピアノランドには、「ドとれを聞いて比べてみよう」のようなものが定期的に入っています。
もちろん、とても大事な時期なのです。
プレピアノをしないでピアノを弾き始めた生徒さんたちは、あとで手のフォーム、拍子感で苦労しています。
どのピアノの先生もそうですが、結局自分の希望通りにレッスンするには、自分で教材を作るしかない。
ピアノランドの作者の樹原先生も、そういう思いで作られたのです。
クロワールでは、
自分のレッスンのコンセプトを見つめて
本当に自分の理想の導入期レッスンを
どの生徒さんにも
していけるような、オリジナルの指導書を作っていきます。
講師の松本裕美子先生も 生徒さんが辞めないだろうなあ、とお会いしてすぐわかる先生です。
レッスンが又進化するよう、頑張りますね。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
アンサンブルの経験をピアノレッスンに生かす
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今月は2回も …
-
-
ピアノグレードテスト 曲想をつける課題
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日、生徒さん4人とピアノ …
-
-
生徒さんの話を「聴く」こと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの先生は話を聞く仕事 …
-
-
家族からピアノがうるさいと言われたとき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが好きで、よく練習す …
-
-
聴音のレッスンが役立つ理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私は子供のレ …
-
-
聞いている人をあかるくげんきにたのしくできるような ピアノ演奏をしたい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲分析カード、活用していま …
-
-
これだけは!楽譜の基礎知識1
ピアノ上達のキーポイントは「読譜力」! 今回は読譜力のベースとなる、ピアノを弾く …
-
-
りさちゃん 難しい曲にチャレンジして サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …
-
-
ピアノは女の子がするもの、だった時代。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習っている人が書い …
-
-
ピアノを購入したいが、どれがいいかわからない
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて数 …
- PREV
- 指の力を強くする方法
- NEXT
- 本当に大事なことを、楽しくピアノレッスン