▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノレッスン 何歳から始めますか

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

しほちゃん(小1)の体験レッスンをしました。

学校で鍵盤ハーモニカを経験しているし、普段の体験レッスンよりは実際にピアノの音を出す分量を多くしました。

ご両親が一緒にいらして、面談も普段より長い時間とってお話。
待っている間にしほちゃんが書いてくれました。

今日までのいきさつとして…

「ピアノは習わせたいとは思っていて、以前からホームページを調べたりはしていました。
今回、本人が自分から、ならいたい といってきたので、体験レッスンに至りました」

ご両親はあらかじめ準備をされていたけれど、本人の自発的な気持ちが育つのを待っていたのですね。
これは必要な時間だったのだと思います。

ピアノレッスンの開始時期については諸説あります。

3歳から、4歳から、ピアノ教室のホームページをみても、いろいろな方針があることがわかります。

こども自身がよくわからないうちに、ピアノを習うのが当たり前の状態にしてしまう、というのもあります。
だって、幼稚園は行きたいか行きたくないかで決めているわけではなく、行くものだ、という前提で子供は通うわけです。

保育園で0歳から通うなら、もっとそうですよね。

私自身の意見はというと、何歳でもいいと思っています。
絶対音感訓練をしたいとか、専門家を目指すなら4歳までには始めてほしいのですが。

あとは、おうちの環境が整えられるかも重要です。

例えば4歳のお姉ちゃんがピアノを習うとして、2歳の妹がいる。
まだ一人で練習できない感じで(性格によります)お母さんのフォローが必要だとすると・・。

妹さんに、練習中に邪魔しないようにさせないといけない。
毎日10分、一人遊びをしてくれるか。しかも、お姉ちゃんとお母さんがピアノの練習をしているのに。

なかなか難題です。
もしかしたら、半年か1年待ってお姉ちゃんがある程度ひとりで練習できたり、妹が一人遊びできるようになってから
始めたほうが良いかも…。

こういうことは、実際にレッスンを始めてから見えてくるのですが、予測のつく問題でもあります。

体験レッスン時にお話ししようかな、と考えています。

ピアノレッスンを始める時期について、考えた1日でした。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - これからピアノを始める方へ, ピアノは脳を鍛える

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

いつまで続けられるか不安で、ピアノ購入をためらっている方

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの先生たちの話題の中 …

楽譜
急にピアノが上達した! その理由は?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 毎日のピアノ練習、習慣づい …

会社員
大人の男性 ピアノレッスンが長続きする理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノ教室の生徒さ …

no image
ピアノを始めたばかりの時期、大切なことは?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうりちゃんのレッスン …

流山のピアノ男子
別れの曲仕上がる「かなり大変でした!」

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 花の中3トリオ ・・・と聞 …

流山の母と息子
家族に広がるピアノレッスン

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノの生徒さんにもご …

流山の親子
たまには、こどもだけでピアノレッスン

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私の教室では、幼児の方のレ …

調子記号
自分に合った楽譜を選ぶ方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを始めて少し弾け …

流山のピアノ教室
大人になってから始めたピアノ。上達しますか。

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 人間の手というものは大 …

流山の音楽教室
入門レベルで集中すべきポイントと、教材

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを始めよう!と思っ …