▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

大人のピアノ カギは読譜力

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

りささん(おとな)のレッスンをしました。

職場を変わったりしてしばらくレッスンを休んでいたので、久しぶり。
相変わらずよく練習しています。

6月の聞きあい会に向けて JCFバッハ(よく弾かれるJSバッハの息子 なんと7男)のソルファージュを練習中。
とてもよく弾いているのですが、曲として物足りない感じです。
バッハ

バッハなどのバロック曲でありがちなのですが、淡々と弾いてしまう。
ショパンなどのロマン派だと情感を込めて弾くのに・・。

バロック曲の「イメージ」かなあ、と思います。

確かにテンポルバートで揺らしたりすることはありませんが、もっと感情をこめていいのです。
私自身も、最初にバッハの曲で「歌って(歌うように弾いて)」とレッスンされたときはびっくり。

勝手にバッハは歌わない、と決めてかかっていたからです。

ソルファージュは両手の賭け買いが積み重なって、どんどん盛り上がっていく曲。
かなりドラマチックです。

見本になるような大胆な模範演奏を探してみようかな。

りささんを見ていて思うのですが、大人のレッスンが楽しくできるかどうかは、譜読みのスムーズさにかかっていると思います。
子どもの導入期に、以下に譜読みをしっかりできるよう育てるか。

生涯ピアノを弾いていくためのカギだと思います。

大人になってから譜読みを始めた場合も、最初の1,2年で頑張って、なるべくたくさんの曲を譜読みすることだと思います。
いつまでも、数えながら読んでいると、結局楽譜を見るのが嫌になってしまうでしょう。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ, 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

チェンバロ
大人のピアノ 上達のポイント② 目標は現実的に

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のピアノ 上達のポイ …

流山のピアノ
髪型 服のポイントは右側にする理由

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   コンサートや発表会で …

流山のピアノ男子
ピアノレッスンで習った通りに弾いているはずだけど…

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   山岡さん(お …

発見
ピアノの生徒さんが編み出す 新しい練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習には、さまざま …

流山のピアノ教室のりさちゃん
グレード受験に向けて 小さい手の悩み

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りさちゃんのレッスン。 グ …

はじめてピアノ発表会に出演する方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   サマーコンサ …

すべてのピアノの先生におしえていただきたい 二つのこと

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともくんの体験レッスン …

ブラインドタッチで弾ける おとなのための楽しいピアノスタディ(1)
中学生でピアノという筋を持ててよかった

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひろとくん(中2)の面談を …

連弾
ピアノアンサンブル 経験を積むと

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日は二組の、連弾レッスン …

流山のピアノ教室
上達するピアノ独習のコツ

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを弾けるようになり …