▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

何歳からでもピアノは始められます

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ひろとくん(中2)のレッスンをしました。

レッスン開始半年が過ぎ、自宅に電子ピアノも用意されました。
今は、6月の聞きあい会を目指しています。

もともとクラシック志向で、今回もひろとくん自信の希望でショパンの別れの曲を選びました。
やさしく編曲されています。

やさしく、とはいっても、ピアノ歴1年未満のひろとくんにとっては難曲です.
中学生にしてはしっかり練習していますが、ペダルががたがた音がしています。

ペダル

これはペダルを踏み始めの方によくあります。
べダルは踏む、あげるの二つの動作ですが、あげるときに本当に足を上げてはいけません。

ペダルに圧をかけながら上げていくのです。

上手な人は、ペダル操作の音は聞こえません。

ペダルの感覚は楽器によっても違います。
ホールに行って、ペダルが踏みにくいなんてことはよくあります。

電子ピアノは一般的にアコースティックよりペダルは軽いようです。
ハーフペダルのように、少しだけ踏むような微妙な練習はできないと思います。

中学生の男子が、1からピアノを習っていくのはとても貴重なこと。
部活も勉強もありますが、今練習しておくと大人になってもピアノを趣味にできるはず。

体験レッスンのアンケートに「後悔しないレッスンをする」と記入したひろとくん。
1回ずつ、ていねいにやっていきたいです。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - これからピアノを始める方へ, 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

あなたの 今 に コロナがおさまってからなんてない

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   コロナ感染症への対 …

「弾きこむ曲」必要な理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 友美さんのレッスン。 4 …

会社員
電子ピアノでも、レガートがひける方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 翼さんのレッスンをしま …

ピアノのレッスンを見学していただいて

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 継続セミナーでご一緒してい …

流山のピアノ教室
大人になってから始めたピアノ。上達しますか。

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 人間の手というものは大 …

樹原涼子
うつくしい音で すてきなえんそうを

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読んでピアノを弾く。 …

バッハ
長く取り組む大曲一緒に、軽めの曲を

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …

自分の音楽ができる ピアノレッスンを

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   コロナ自粛を …

速度
これだけは!ピアノ楽譜の基礎知識2

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 楽譜には音符の他にも、速 …

樹原涼子
ピアノのおけいこは 大きくなったら手遅れ?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 外は寒くて、きょうは東京で …