先回りして、ミスを防いだほうがいいのか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
さやちゃん(年長)のレッスンをしました。
お父さんはもう10年、レッスンにいらしています。
さやちゃんはこの冬から。
もともと、生まれた時から音楽がある環境にいるので、
さやちゃんはピアノや音楽が大好き。
私が知らないシューベルトやバッハの曲もたくさん知っています。
練習も毎日してきます。
ただ、自分なりの方法(?)でしてしまうこともあり・・。
例えば今回は、プレピアノランド3のスタッカートとレガートという曲。
左手が、し、し、し、ど、ど、ど とスタッカートで進むのですが、すべて1の指でひいてしまいました。
そして、「すごくこの曲は難しかったー」といっています。
指番号がちがっているから、難しかったのです。
ピアノランドの教本は、3巻までは指番号がありません。
番号で音を覚えてしまうことを防ぐためです。
1はど、2ハレのように。
今まではさやちゃんは、今回のような間違いがありませんでした。
それは、ラシドと弾くのには必ずレガートで音がつながっていたから。
1-1-1ではつなげて弾けませんからね。
今回スタッカートで、し、ど と続いたために、手が鍵盤から離れるので1の指で弾けてしまったわけです。
生徒さんたちは、こういった先生が思いもよらない間違いをします。
すべてを先回りして、教えてあげることはよくありません。
間違えて失敗して、ああ、こういう時はこうなんだ、と理解するのも大切。
でも、そのパターンのさいしょの1回は、注意して先に教えてあげてもいいかなと思います。
といっても、予測のつかないことが多いのですが・・。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
弾けないところをひけるようにする近道は? 自分で理由を分析
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 作詞家 万城さんのレッス …
-
-
アンサンブルの効果 一人でひくことが多いピアノで
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 6月のサマーコンサートに向 …
-
-
ピアノのレパートリー曲は、ぜひお披露目を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さん(おとな)のレッス …
-
-
絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうまくんのレッスンをしま …
-
-
ピアノはひとりで100回弾くより上手な演奏と1回合わせるほうが効果的
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美音ちゃん(小3)のレッス …
-
-
杉山先生が、ピアノレッスン見学にいらっしゃいました
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 土曜日の午後のレッスンに、 …
-
-
合唱コンクールのピアノ伴奏者に選ばれた!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学二年生が2人レッスンに …
-
-
ピアノのレッスンを見学していただいて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 継続セミナーでご一緒してい …
-
-
一通り弾けると、練習が雑になってしまう悩み
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、子供の生徒さんたち …
-
-
たまには好きな曲をピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 1年に1,2回、自分の好き …
- PREV
- ピアノレッスン 前向きな改善点を
- NEXT
- 大人のピアノ教材選び