▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

楽譜を読めなくてもピアノは弾けますか

   

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

楽譜を読まなくてもピアノは弾けるか?

答えは、弾けます。

実際私がされる質問は、
「楽譜を読めないのですが、ピアノを習うことはできますか」が多いです。

習い始めてから、楽譜を読む気持ちでいらっしゃるから。
読めるようなレッスンもします。

楽譜を読めないと、よけいな手間がかかったり
自分一人で完成できなかったりと不便なことはあります。

でも、読めなくても弾けます。
楽譜

今月、3回レッスンをした絵里さんも、楽譜を読めずに1曲弾けるようになりました。

学校の音楽の授業で、グループ発表のようなものがあり、
来年1月の試験で発表しなくてはいけない。

ゆずの「夏色」という曲を連弾するのだけど、
レッスンできますか。

楽譜は読めません。

えりさんのお父さんからメールをいただきました。

日にちもないので、さっそくいらしていただき
楽譜を見ました。

ピアノをひけるお友達と、分担奏をするようです。

えりさんの弾くパートは、3,4個の、パターンを繰り返せばいいようです。
楽譜通りでは難しいので、
音をへらして優しくしました。

本来へ左手奏ですが、
右手がきき手ですし、右で弾くように。

覚えるのが得意なようで、
曲の半分を、1回で覚えました。

後は、止まらず弾けるよう、家で練習。
3回レッスンで、最後まで完成です。

絵里さんの場合は、楽譜を簡単にしたうえで
ド、レ、ミなどのカタカナを振る。

実際の演奏を、私が弾いてそれをよく見る。

カタカナ譜を参考にしながら、マネをして弾く

という、練習法でした。

この方法で、すごく難しい曲でなければ、弾けると思います。
長男が合唱コンクールで、ハレルヤをひいた時も
この方法で完成しました。

後は、曲を聞くのが苦でなければ
繰り返し聞いて、いわゆる耳コピするのも助けになります。

とにかく1曲、すぐ弾きたいという場合は
楽譜をよまなくても、十分行けます。

ずっとピアノを続けるなら
読めたほうが、自分で1から練習できるし、
レパートリーを増やして、また思い出して弾くこともできます。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピアノの上達が早い人の特徴

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のピアノで、上達が早 …

流山のピアノ教室の楽譜
ほかのピアノ教室から移ってこられたら

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年度始めの今頃、よそから移 …

流山のピアノ教室
人前でピアノを披露するときのマナー

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ発表会で「登場す …

考える人
ピアノにむいている3つの性格

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノや、ほかの楽器に …

流山のピアノ男子
耳を澄まして聴く 方法

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   レッスンで生徒さんた …

流山のピアノ教室
上達するピアノ独習のコツ

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを弾けるようになり …

チェンバロ
大人のピアノ 上達のポイント② 目標は現実的に

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のピアノ 上達のポイ …

流山のピアノ教室
同じ楽譜を見て弾いても、演奏に違いが出る理由 その2 強弱をコントロールして表現力を高める

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今回は、同じ楽譜を見て …

流山のシニアピアノ
同じ曲でも、飽き飽きしない きらきらピアノシリーズ

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   ピアノの世界は、たく …

調子記号
自分に合った楽譜を選ぶ方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを始めて少し弾け …