姉妹で楽しくピアノ連弾
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
えみりちゃんとみさきちゃん(小2)姉妹のレッスンをしました。
今月末にピティナのステップに参加します。
えみりちゃんは 課題曲は私と、自由曲はお姉ちゃんの美咲ちゃんと連弾します。
普段よく弾けていても、本番になると出るのが嫌になってしまうから。
姉妹の連弾曲は聖者の行進。
昔から初心者の曲として定番です。
弾き易く合わせやすいですが、セコンドパートが、ズンチャ、ズンチャのリズムパターンで、
ノリが良いためはやくなりがちです。
これは初心者だからとか、こどもだからではありません。
モンティ作曲のチャールダッシュという曲があります。
ヴァイオリンでよく演奏されますが、この伴奏部分も聖者の行進と同じ。
3人のヴァイオリンの伴奏をしたことがありますが、そのうちの斉木なつめさんという方は、
伴奏が先に行ってしまった経験があるそう。
プロの演奏家同士でも起こることなんですね。
えみりちゃんはさすが姉妹で、美咲ちゃんが速くなったら上手に合わせてくれます。
たぶん、意識もしていないのでしょう。
本番はそれでよしとしても、なるべくテンポ通りに弾けるよう、練習しないと。
メトロノームをかけたり肩をたたいてあげたり。
それでも、速くなるのは生理的なものなので、難しいのです。
のっているということでもあります。
楽しくアンサンブルできて、せめて弾けなくなるほど速くならないよう
回数を重ねるしかありませんね。
関連記事
-
-
体重をピアノの鍵盤に預けるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美和さん(おとな)のレッス …
-
-
レッスンノート 活用してます
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃんのレッスンをし …
-
-
サマーコンサートの曲 選びなおす理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサートの準備が進 …
-
-
聞いている人をあかるくげんきにたのしくできるような ピアノ演奏をしたい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲分析カード、活用していま …
-
-
ピアノ本番前に何をしたらいいの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …
-
-
合唱コンクールのピアノ伴奏
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学、高校は、そろそろ合唱 …
-
-
ピアノの練習が停滞するとき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 めぐちゃんのレッスンをしま …
-
-
サッカーのことは データがいっぱい れんくん
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 れんくん(小4)のレッスン …
-
-
ピアノの楽譜を レッスンする順に開いておくと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はなちゃん(小1)のレッス …
-
-
絶対音感レッスンを中止するとき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノ教室では、絶対音 …
- PREV
- 譜読みの大切さと、上手な動画の利用法
- NEXT
- ピアノ教材の著者から直接教わる方法