▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

姉妹で楽しくピアノ連弾

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

えみりちゃんとみさきちゃん(小2)姉妹のレッスンをしました。

今月末にピティナのステップに参加します。

えみりちゃんは 課題曲は私と、自由曲はお姉ちゃんの美咲ちゃんと連弾します。
普段よく弾けていても、本番になると出るのが嫌になってしまうから。

姉妹の連弾曲は聖者の行進。
昔から初心者の曲として定番です。

弾き易く合わせやすいですが、セコンドパートが、ズンチャ、ズンチャのリズムパターンで、
ノリが良いためはやくなりがちです。

これは初心者だからとか、こどもだからではありません。

モンティ作曲のチャールダッシュという曲があります。
ヴァイオリンでよく演奏されますが、この伴奏部分も聖者の行進と同じ。

3人のヴァイオリンの伴奏をしたことがありますが、そのうちの斉木なつめさんという方は、
伴奏が先に行ってしまった経験があるそう。

プロの演奏家同士でも起こることなんですね。

えみりちゃんはさすが姉妹で、美咲ちゃんが速くなったら上手に合わせてくれます。
たぶん、意識もしていないのでしょう。

本番はそれでよしとしても、なるべくテンポ通りに弾けるよう、練習しないと。
メトロノームをかけたり肩をたたいてあげたり。

それでも、速くなるのは生理的なものなので、難しいのです。
のっているということでもあります。

楽しくアンサンブルできて、せめて弾けなくなるほど速くならないよう
回数を重ねるしかありませんね。

 - 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

樹原涼子
ピアノを弾きたい その気持ちが一番大切

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 けんゆうくん(年長)のレッ …

流山のピアノ教室
お兄ちゃんが、ピアノ練習のきっかけを作ってくれて

こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃんの面談をしまし …

樹原涼子
先回りして、ミスを防いだほうがいいのか

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さやちゃん(年長)のレッス …

疑問
ピアノレッスンノート、どんな効果?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 去年、レッスンノートを作り …

音程
自分で、自分のピアノの先生になって

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 千緒ちゃんのレッスン。 小 …

流山のピアノ教室のりさちゃん
次の目標はピアノグレード

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサートが終わって …

ユジャ・ワン
ピアノ本番前に何をしたらいいの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …

バッハ
長く取り組む大曲一緒に、軽めの曲を

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …

葛飾区のゆめピアノ生徒さんりささんの 曲分析
曲分析カードって何ですか?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 7月にサマーコンサート(ピ …

流山のピアノ教室のよしひろくん

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノの子供の生徒さん …