▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

一通り弾けると、練習が雑になってしまう悩み

   

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

今、子供の生徒さんたちとの三者面談をしています
あらかじめアンケートをして、今の悩みをうかがいました。

その中に、「練習の仕方が雑」というのが何人か。
譜読みをして、音を並べるところまでは一生懸命やるものの、後はさっとひく程度。
細かい指番号や表現を気にしたりしないというものです。

これは、それぞれの性格もありますね。
たぶん、ピアノだけではなく学校の宿題も、同じ感じだと思います。

私は、こまかいところに注意するように仕向けるより、曲数を増やしてたくさんの曲を弾いてほしいと思います。

たぶん、じっくりひくように仕向けると、苦痛だと思うのです。
それだったら、せっかく譜読みが早いのですから、そこをもっと伸ばしたい。

数が増えれば、とにかくこなすだけでも1週間一生懸命しないといけない。
その中で、好きそうな曲や人前で弾くものは、じっくり仕上げればいいかなと思います。

もしできたら、片手練習なしでも両手で譜読みができるようになったら理想的です。
手順として、片手からした方がいいように思っていますが、そんなことはありません。
ピアノは、両手のバランスで弾いているので、ゆっくりでも両手で弾いた方がいいのです。
それで弾けないところを片手で練習する。

初心者のうちは、2段の楽譜を同時によんで弾くことが難しいから、とりあえず片手で練習するだけ。
今回書いていただいた悩みは今の悩み。
数か月後には変わっているかもしれません。

今は、得意なことを生かして、たくさん曲を弾く方向で行きたいと思います。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法, 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

音階
どのくらいの時間、ピアノ練習したらいいの?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 どれくらいの時間、ピア …

漢字
ピアノの上達が早い人 5つの特徴

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 たくさんの生徒さんがい …

流山のピアノ教室
ピアノでアルペジオを弾くと、1の指にアクセントが 練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ初心者の方も、楽譜が …

ピアノのレッスンを見学していただいて

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 継続セミナーでご一緒してい …

ピアノ楽譜
本番に向けて、少しでも楽にピアノが弾ける方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この曲をひきたいのに、全然 …

流山の子供たち
体調がいいので、ピアノのレッスンに集中!ともやすくん

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともやすくんのレッスン。 …

難易度
今のレベルよりむずかしいピアノ曲が弾ける理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんたちが使っているピ …

スイッチ
ピアノのやる気スイッチはどこ?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてもうすぐ3 …

流山のピアノ教室
練習時間がとりにくい場合の方法 小学校高学年以上

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   小学校も高学年になる …

流山のピアノ教室
雨だれの音 らしく弾く方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスンをし …