▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノ上達のコツ(そして人間関係も?) すぐに!

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

この記事を読んでくださっている皆さんは、何でもすぐやる派でしょうかそれとも後回し派?
もしかして、ぎりぎり派?

ストップウオッチ
私は断然すぐやる派です。
なんかせっかちみたいだし、周りの人が追われている気分になるらしくどうなのかなと思っていましたが、
先日、いいことがありました。

 

 

ピアノのレッスン時に、家で楽器を用意するのをどうしたらいいか、というご相談になりました。
ピアノはほかの楽器と違って場所を取りますので、家族の協力も必要ですよね。

引っ越しを機に用意する、それまでは小さめのもので、という方も多いです。

そんなこともあり、少し前からご相談を続けていました。
だんだん鍵盤を使っての宿題も増えたし、いつまでものばせないけれど まだ年齢も小さく
やる気具合もはっきりしない…。

案外多い悩みです。
毎週レッスンに来ているのだから、嫌いではないのです。

でも、楽しく毎日練習しているか、というとそうでもない。
(練習が大好き、という生徒さんは、過去30年で二人しかいませんでした)

アコースティックピアノのほうがいいことはわかっているけど、踏み切れない。

 

 

それでしたら、不用品交換を利用しては、とお話ししました。

電子ピアノ

区のサイトもありますし、ジモティにも、すごく安いのからそれなりのお値段までたくさん掲載されています。
電子ピアノでずっとというのではなく、やる気具合が見えるまでのつなぎとして、手軽なものを利用するのはいい方法ですね。

ただ、「つなぎ」ですからおうちの事情が許すなら、なるべく早くアコースティックピアノに買い替えてあげてほしいなと思います。
電子ピアノでは、ピアノらしい表現はほとんど難しいです。

 

 

手のフォームも、電子ピアノではなかなか正しくできません
1年でついた癖は、直すのに2年かかります

不用品交換などのサイトを探すのも難しいかなと思い、「後で送りますね」とお話。
そのあと、休憩の時間に送りました

すぐにご返信があり・・・・

お忙しいにもかかわらず、
こんなに早く送ってくださり
感謝いたします(;_;)

やっぱり石郷岡先生の教室に変えて良かったです!!!

本人の方には全然、練習に身が入っていないしで色々と考えてしまい諦めかけてしまっていましたが!

先生にちゃんと相談できて
本当に良かったです

出来る事から頑張りますm(__)m

ありがとうございます。
すぐやる派、も喜ばれることもありますね。

人間は、自分の問いかけにすぐ反応してもらえると、「大事にしてもらってるんだ!」という気持ちになります。
逆になかなか反応がないと」「忘れちゃったのかな。どうでもいいのかな」と不安に。

 

 

ピアノの練習も、レッスンが終わったらその日にすぐすること

ピアノの練習も、レッスンが終わったらその日にすぐすることをおすすめします。
時間がたつと「ドスンとしない」と楽譜に書いてあっても何のことかわからなくなってしまいます。

家に帰ってすぐ、1回でもさっと弾いて「ああ、これは、最後の音でどすんと大きくならないって意味だったな~」と思い出せます。

音楽ドリルも、レッスンから帰ってすぐにやってしまいましょう。
ピアノの練習と違って毎日しないし、ピアノに向かってではなく机でするために、ドリルの宿題を忘れてしまうことはとても多いです。

 

 

ちなみに、私がすぐやる派なのは・・・

「メールの返事をしなくちゃ」と思っているのがすごく負担なのと、忘れてしまうから。
朝8時に、夕ご飯のおかずが1品できてたりします。
はやすぎかな?

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

葛飾区のひまわり
保育士試験 歌声がしっかり聞こえるように

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 そろそろ、保育士志望の生徒 …

時計
小学生のうちに隙間時間でピアノの練習を

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小学生の生徒達には毎年言っ …

時計
お家でできます 無料オンラインスクール

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ソルフェージュ、というのは …

ピアノで音色の重さをコントロールする方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンで、「音色 …

夏休み
レッスンをおやすみ中 ピアノを続ける4つのポイント

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この時期になると、レッ …

音階
ピアノで歌体感する4つの練習法

こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くうえで、往々に …

流山のピアノ教室
シニアのピアノ 子どもと違うのはどこ?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが上達するのに、 …

流山のピアノ教室
ピアノ導入期 レッスンで一緒に譜読みをする

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 宿題に出した曲を弾かせてミ …

ハイフィンガ
ハイフィンガー奏法ってよくないの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、エリカさん(大人)の …

万城先生
シンプルなコードで問われる歌唱力 ピアノ弾き語り

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 万城先生のレッスンでした。 …