サマーコンサート 準備開始
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
サマーコンサート(サマコン)の選曲を始めました。
今年のプログラムは 「4期」をテーマにします。
4期とは、作曲された年代順に分けた呼び方で
バロック 古典 ロマン 近現代 です。
詳しいことは「クラシック 4期」などで検索すると、たくさん解説があります。
例えばバッハ、ヘンデルはバロック、ショパンはロマン となります。
生徒さんが使っているピアノランドは、作曲者の樹原先生が現在活動中ですから 近現代ですね。
サマコンのソロ曲を、年代順にグループ分けしてプログラムに。
でもこれがバランスが取れません。
まず、バロック期のものは導入期のやさしいものがほとんどなく、ピアノランド3レベルからが主流です。
そうなると、ピアノ歴の長い生徒さんに頑張ってもらいたい。
けど・・・
候補曲の5つに、バロックを二ついれて頑張っているのですが、選んでくれません…。
やっぱり、比べてしまうと地味なんですよね。
ペダルも使わないし。
予想はしていたのですが、バロックが0、近現代とロマン派ばっかりになってしまいそう。
バロックのバッハ、ヘンデルばかり5曲から選んでもらうことも考えたのですが・・。
導入期の生徒さんが大半なので、仕方ないですね。
講師演奏をバロックのものにして、バランスを取りましょうか。
あとは、連弾でかっこいいバロックのものを探すか…。
4期をテーマにプログラムを組んだ先生たちは、みな同じ苦労をなさっています。
ゲスト演奏をバロックにする、というのもいいのですが、今年はテルミンがゲストなので、たぶん無理でしょう。
ピアノランド卒業の生徒さんたち、みんなでバッハやヘンデルを弾きましょう!!!
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
キーボードでは弾きにくいテクニックは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともやすくんのレッスン。 …
-
-
メロディーにコードを付ける方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 西川口の万城先生のとこ …
-
-
カワイピアノグレードテスト 選択できる曲が大幅に増える
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 カワイグレードテストの、受 …
-
-
ピアノレッスンの宿題に身が入らないときの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンで今宿題に …
-
-
一人でも、ピアノで好きな曲が弾けるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 普段、一人でピアノを教えて …
-
-
お気に入りのピアノ教材を選ぶ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 とうやくんのレッスンで、次 …
-
-
ピアノグレードテストの準備
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2月のグレードテストが近づ …
-
-
祥子先生におそわったこと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年最後のブ …
-
-
フレーズを意識する方法 音楽にも、や 。がある
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスンでよく、学校 …
-
-
2段階導入法 長く続くピアノ生活の基礎
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゴールデンウイーク中、3分 …