▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

絶対音感の練習は コンディションの良い時に

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

るりちゃん(小1)のレッスンをしました。

びっくり、足にギプス。
運動会直前に、遊んでいて怪我したそうです…。

暑い中運動会は見学。

ギプス
レッスンでも、立ったり座ったりさせたくなくて、旗(絶対音感)は最後に。
すると、いつになく結果が悪かったのです。

通常のレッスンでは、旗はレッスンの前半でします。
ピアノをたくさん弾いていろいろな音を聴いてからだと、間違えることが多いこと。

集中力も前半のほうがあることが理由。

絶対音感があるというのは、本来いつ何時 聞いても音が判別できるのです。

でも、まだ訓練中ですから、

「コンディションのいい時に」して下さい

と一音会の江口先生の本にあります。

おうちでも

機嫌のいい時

ねむくないとき

周りが静かな時(テレビ、ほかの兄弟など)

に行うことになっています。

でも、そのタイミングを1日5回見つけるのは至難の業。

お母さんの中には、朝1回旗の練習をするために、近くの職場に移った方までいます。

るりちゃんも、もう少しわたしが機転がきかせて、椅子に座る前に はたのレッスンをしてしまえばよかったのです。

ひとつ間違えてしまうと負のスパイラル。

間違える⇒自信がなくなる⇒間違える⇒さらに自信がなくなる・・・・

となります。

足のけがは、ピアノを弾くにはほとんど影響がないので(るりちゃんはまだペダルを使いません)
みっちり、ポジション移動の練習をしました。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

連弾
ピアノアンサンブル 経験を積むと

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日は二組の、連弾レッスン …

花
いろいろな楽譜があるということを知って

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美音(小3)ちゃんのレッス …

トンボの眼鏡
保育の現場で役立つピアノは?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 百合さん(仮名 おとな)の …

杉山先生が、ピアノレッスン見学にいらっしゃいました

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 土曜日の午後のレッスンに、 …

流山のピアノ教室
サマーコンサートの曲 選びなおす理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサートの準備が進 …

no image
風景がどんどん変わっていくね ブルグミュラー バラードを聴いて

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 みさき(小2)ちゃんのレッ …

流山のシニアピアノ
趣味で楽しむピアノ教本 シニア向け教材を使ってみて

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山崎さん(70代)のレッス …

流山のこいのぼり
新1年生のピアノレッスン お疲れかな?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はなやかな桜の花も新緑に変 …

流山のピアノ教室
自分で曲を作ってみる ピアノレッスン用ドリルのおすすめ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノのレッスンでは、 …

流山のピアノ教室
お兄ちゃんが、ピアノ練習のきっかけを作ってくれて

こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃんの面談をしまし …